【山梨県北杜市】清泉寮プレミアムソフトクリームが話題!味・値段・買える場所まとめ【ザワつく!】

食品紹介
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

以前より話題の清泉寮のソフトクリームですが、2024年夏に登場した清泉寮の「プレミアムソフトクリーム」がザワつく!金曜日でも紹介され、更なる話題となっています。

自家牧場の有機ジャージー牛乳を通常の3倍も使用し、濃厚ながらもすっきりとした後味が特徴で、手焼きのワッフルコーンや有機砂糖にもこだわり、まさに“特別な1本”として注目を集めています。

価格は900円(税込)と少し高めですが、「練乳をそのまま凍らせたよう」「濃厚だけど清涼感がある」など、SNS上では絶賛の声が続出しています。

このソフトクリームを味わえるのは、清里・八ヶ岳南麓の「清泉寮」敷地内にあるジャージーハット限定です。

雄大な自然と絶景の中で味わう体験も含めて、ここでしかできないごほうび時間が待っています。

\清泉寮のアイスクリームがふるさと納税の返礼品でいただけます/

ザワつく!金曜日で話題沸騰!清泉寮プレミアムソフトクリームとは?

テレビ朝日の人気番組『ザワつく!金曜日』で紹介され、今話題となっているのが、山梨・清里にある「清泉寮(せいせんりょう)」のプレミアムソフトクリームです。

標高1400mの八ヶ岳南麓、澄んだ空気と美しい自然に囲まれた場所で味わうこのソフトクリームは、「ただのご当地スイーツじゃない」とSNSでも大きな反響を呼んでいます。

なぜ今、これほど注目を集めているのでしょうか?

その理由は、「素材の良さ」と「景色の中で食べる体験価値」にあります。

もともと清泉寮のソフトクリームは“清里に行ったら絶対食べるべき名物”として知られていましたが、2024年夏に登場したプレミアム版はその上を行く仕上がりなんです。

価格もプレミアム、味もプレミアム。

まさに「特別な1本」と言える存在です。

プレミアムとオリジナル、何が違う?2種類のソフトクリームを比較

ソフトクリームとプレミアムソフトクリームの違い

結論から言えば、清泉寮の「オリジナルソフトクリーム」と「プレミアムソフトクリーム」は、“同じ系列の味”でありながら、明確な違いがあります。

一番の違いは、使用されている有機ジャージー牛乳の量です。

プレミアム版は、なんとオリジナルの3倍量の牛乳を贅沢に使用しています。

さらに砂糖は「有機砂糖」コーンは手焼きのワッフルコーンにグレードアップと、見た目の美しさだけでなく、舌触りや口溶け、そして後味のすっきり感まで、全てにこだわりが詰まっています。

一方、オリジナルのソフトクリームも「定番」として長年愛されてきた味です。

八ヶ岳の天然水と有機ジャージー牛乳を使ったシンプルで飽きのこない味わいで、子どもから年配の方まで幅広く支持されています。

たとえるなら、

  • オリジナルは「地元の名店の丁寧なソフト」
  • プレミアムは「素材と手間を極めた、特別な一皿」

という感じでしょうか??

どちらも魅力的ですが、“せっかく行くならプレミアムで贅沢を”という気持ちにさせてくれるのが、今回の注目ポイントです。

プレミアムソフトの値段・原材料・味の特徴【徹底解説】

清泉寮プレミアムソフトクリームは、1本900円(税込)とお高め。

でも実際に食べた人たちの感想を見ると、「それでも食べてよかった」と感じる声が多数です。

原材料のこだわり

プレミアムの名にふさわしく、使用されている素材は全て“上質”なものばかりです。

有機ジャージー牛乳(従来の3倍量)

自家牧場でグラスフェッド(牧草のみで育てた牛)から搾られた牛乳で、乳脂肪分4.3%以上の濃厚さ

有機砂糖

コクがありながらも、後味がすっきりとした甘さ。

手焼きワッフルコーン

しっかり厚みがあって、最後までサクサク。

ソフトとの相性も抜群です。

味の特徴

プレミアムソフトを食べた方の感想をまとめてみました。

  • 「練乳をそのまま凍らせたような濃厚さ」
  • 「ホワイトチョコのようにリッチな口当たり」
  • 「清泉寮の牛乳感が3倍になってるって本当だった」
  • 「しっかり濃いのに、喉をすっと通る清涼感がある」
  • 「草原と富士山を見ながら食べると、味の感動が倍増」
  • 「ワッフルコーンとミルクの相性がよすぎてクセになる」
  • 「高いけど納得、むしろランチを我慢しても食べたい」

“3倍濃い”というキャッチコピーは伊達ではなく、牛乳の風味をこれでもかというほど感じられるという意見が多く見られました。

一方で、「900円はちょっと高い…」という声もありつつ、「満足度で元が取れる」という好意的な評価が多数派です。

特に、富士山や草原を背景に食べる体験そのものが“ごちそう”になるという声が印象的です。

これは食べる価値ありですね♪

\清泉寮のアイスクリームがふるさと納税の返礼品でいただけます/

どこで買える?清泉寮ソフトクリームの販売場所と営業時間

清泉寮プレミアムソフトクリームを食べられるのは、「清泉寮ジャージーハット」だけです。

清泉寮の中でも限定販売となっているため、訪れる際は場所を間違えないように注意しましょう。

プレミアムソフトの販売場所~ジャージーハット~

  • ジャージーハット(清泉寮敷地内)
     → 清泉寮のソフトクリーム専門店で、プレミアム版はここ限定。

営業時間

  • 9:00~17:00(年中無休)
     ※天候や季節により営業時間が変更されることもあるので、心配な方は事前に電話で確認を。

👉 電話番号(ジャージーハット):0551-48-4441(9:00〜17:00)

混雑について

特に週末・連休・夏休みシーズンには行列ができるほどの人気ぶりで、特に11時~14時は混雑しますが、スタッフの手際が良いようで、混雑していても回転は比較的早いそうです。

清泉寮でしか味わえない“ソフトクリームの楽しみ方”とは?

清泉寮のソフトクリームが特別なのは、その味の良さだけではありません。

ここでしか味わえないのは、「景色 × 空気 × ソフト」の組み合わせが生む体験そのものです。

標高1,400mの八ヶ岳南麓、目の前には富士山や南アルプス、秩父連山を望む大パノラマが広がります。

澄んだ空気、遠くまで続く草原、そして鳥のさえずりに包まれながら、手に持つのは濃厚で冷たいミルクのソフトクリーム♪

この五感が満たされる非日常感こそが、清泉寮ならではの魅力です。

また、ベンチや芝生広場、展望台も点在しており、好きな場所で自由に食べられるのも清泉寮ならではです。

写真を撮るなら、ソフトクリームと富士山を一緒に収めるのが人気の構図です。

例えるなら、都会のカフェで食べるソフトが“美味しいご褒美”だとすれば、清泉寮のソフトは“自然の中で味わう癒しのごほうび

ここでしか味わえない贅沢を、ぜひ体験してみてください。

あわせて行きたい!清泉寮の絶景スポットと周辺施設

ソフトクリームを楽しんだら、ぜひそのまま清泉寮の敷地内や周辺も散策してみましょう。

清泉寮は単なる“ソフトの名所”ではなく、高原リゾートとしての魅力がギュッと詰まった場所です。

絶景スポット:展望台・芝生広場・牧場風景

清泉寮の敷地からは、南アルプス・富士山・八ヶ岳・秩父連山をぐるりと見渡す360度の大パノラマが広がります。

特におすすめなのが、本館前の展望エリアジャージーハット周辺の芝生広場

ここでは、遮るもののない視界と、風の音しか聞こえない静寂を味わえます。

晴れた日には、富士山をバックにソフトクリームと一緒に写真を撮る人もたくさんいて、四季ごとに違った表情を見せる風景は、何度訪れても飽きません。

周辺の見どころ:自然・体験・癒しスポット

  • 清泉寮ミュージアム
     → ポール・ラッシュ博士の思想や清泉寮の成り立ちを学べる小さな博物館。
  • 体験プログラム(自然学校・フォレスターズスクール)
     → 親子向けの川遊び、夜の森さんぽ、ハンドクリーム作りなど四季折々のプログラムが豊富。
  • “清泉の湯”露天風呂
     → 清里の自然と南アルプスを望む癒しの温泉。宿泊者限定ながら、清泉寮の魅力をさらに深めてくれる空間です。
  • ファームショップ&お土産コーナー
     → 有機ジャージー牛乳やヨーグルト、限定のスイーツを買って帰るのも楽しみのひとつ。

自然の中に溶け込むようにして点在するこれらのスポットは、どれも“ついでに”寄るにはもったいないほどの内容です。

ぜひ、時間に余裕を持って散策してみてください。

また、清泉寮のある北杜市の観光情報はこちらでチェックできます。

【PR】山梨県北杜市の観光スポットを楽天トラベルたびノートでチェックする。

アクセス・駐車場情報|車でも電車でも安心の行き方ガイド

清泉寮は、山梨県北杜市・清里高原の一角に位置しています。

標高約1,400mの高地にありながら、都心からも比較的アクセスしやすい立地にあるため、日帰りでも宿泊でも訪れやすいのが魅力です。

清泉寮については姉妹サイトのこちらの記事もご覧ください。

住所

〒407-0301
山梨県北杜市高根町清里3545 清泉寮


車で行く場合(おすすめ)

  • 中央自動車道「長坂IC」から 約20分
  • 道中は整備されており、迷いやすい箇所も少ないですが、冬季は積雪・路面凍結に注意が必要です。
  • スタッドレスタイヤまたはチェーンの準備を忘れずに。

駐車場情報

  • 清泉寮敷地内に無料駐車場あり(約200台)
  • ジャージーハットや本館の近くにも分散して設置されており、混雑時でも比較的停めやすいです。

電車・バスで行く場合

  • JR小海線「清里駅」から タクシーで約5分、徒歩で約25分
  • 週末や観光シーズンには、清泉寮までの路線バスが運行されることもあるため、事前に運行情報を確認するのがベター。

アクセスのポイント

  • お子様連れや荷物が多い場合は、やはり車でのアクセスが圧倒的に便利です。
  • 清里駅周辺には他の観光施設も多いため、駅からレンタカーを利用するのも便利です。
  • 清泉寮は広い敷地の中に施設が点在しているため、車で移動できるとより快適です。

\清泉寮に泊まって大自然を満喫しよう/

まとめ|清泉寮のソフトクリームは、大自然の中で味わう“特別なごほうび”

清泉寮プレミアムソフトクリームは、ただのご当地スイーツではなく、自家牧場の有機ジャージー牛乳をふんだんに使い、手焼きワッフルコーンや有機素材にまでこだわったその味は、まさに“一流のごほうび”と言える逸品です。

そしてその味をより引き立てるのが、富士山や南アルプスを望む八ヶ岳南麓の大自然です。

ソフトクリーム片手に、草原を歩きながら風を感じる。

そんな体験は、清泉寮でしか味わえません。

番組『ザワつく!金曜日』で注目された今こそ、ぜひ一度訪れてほしいスポットです。

グルメとして、景色として、そして旅の思い出としても、心に残る時間になること間違いなしです。

\清泉寮のアイスクリームがふるさと納税の返礼品でいただけます/

タイトルとURLをコピーしました