伊藤久右衛門の「抹茶パフェアイスバー」は、箱を開けた瞬間びっくりするくらい華やかで、まるで本物の抹茶パフェをそのままアイスにしたようなスイーツです。

味は5種類(まっちゃ・いちご・さくら・とろぴかる・もんぶらん)あって、どれも見た目が素敵で映えるアイスですが、「実際のところ味はどうなの??」と思われた方もおおいのではないでしょうか??

そこで注文して食べてみました♪
どれも見た目の可愛さだけじゃなく、ちゃんと味に個性があって、それぞれ違ったおいしさが楽しめました♪
しかも見た目はかなりリッチなのに、カロリーは300kcal前後と意外と低めでした。
これなら「自分用にもギフトにもいいな」と思えるちょうどいいバランスです。
通販はAmazon、楽天、Yahoo!から買えますが、全部公式ショップが運営しているので安心なのも嬉しいポイントです。
この記事では、実際に食べてみてわかった5つの味の魅力と食べる際の注意点。それぞれの値段やカロリー、購入された方の口コミ、アイスやパフェは店舗で食べられるのか?をお伝えしていきます。
おまけとして、伊藤久右エ門が大好きな私のお勧めスイーツもご紹介します。
\京都でしか食べられない抹茶のパフェがアイスになりました♪/
- 5本入り
- 8本入り
実際に食べてみた!抹茶パフェアイスバーの実食レビュー
どんな感じで届くの?

発泡スチロールに入って、こんな感じで届きます。
右上のアイスクリームシールがワクワク感を増加させますね♪
早速、箱を開けてみましょう。

蓋を開けると、最初にドライアイスが出てくるのですが、それをどけるとこんな感じで贈答用にも使えそうな、見た目にも良い感じの箱が出てきました。
これならもらって嬉しいですよね♪
さらに中をみてみましょう。

今回は8本入りを注文したので、こんな感じで抹茶2本、いちご2本、トロピカル2本、モンブラン1本、さくら1本となっています♪
5本入りだと、各味が1本ずつになります。
これ、ネットで見る以上に見た目の豪華さと立体感がすごいですよ♪
ちなみに、写真の上の方にちらっと写っていますが、アイスはしっかりとエアキャップで巻かれて、衝撃対策もばっちりでしたよ。
味のバランス・抹茶の香り・食感をレポート
さて、伊藤久右衛門の「抹茶パフェアイスバー」は、5つの味があるのですが、全ての味が抹茶アイスの上に各フレーバーに合わせたトッピングが丁寧に施されています。

5種類の味わいを実際に食べ比べた結果、それぞれの個性がはっきりと感じられましたので、1つ1つの味について、私の感想をまとめました。
まっちゃ(抹茶パフェ)

最も和菓子に近い味わいの一本であり、抹茶の美味しさを一番感じることのできるアイスでした。
抹茶の落ち着いた風味に、白こしあんやみかん、粒あんのトッピングが見事に調和しており、特にあんこのトッピングは絶妙で、最後に口に残る優しい甘さが印象的でした。
個人的には一番おいしいと思えた一本です。
いちご(冬のいちご抹茶パフェ)

抹茶の緑と苺のピンクのコントラストが美しく、まさに“映える”一本です。
いちごやラズベリーの酸味と抹茶アイスの甘みが互いに引き立て合い、フレッシュな感じのアイスで、甘いけどさっぱり食べられました。
酸味から甘味まで味の幅を広く楽しめるので、5種類の中で一番「パフェ感」が強いと感じました。
とろぴかる(夏の抹茶パフェ)

色鮮やかで南国を思わせるトロピカル感が特徴的です。
マンゴーやパイナップル、ラズベリーが、いちごほどではない柔らかい酸味を楽しませてくれるので、最後まで爽やかな風味で食べられました。
まさに夏にぴったりな清涼感のある味で、さっぱりしたいときにはこれが一番お勧めです。
もんぶらん(秋の抹茶モンブランパフェ)

見た目は栗づくしですが、実際に食べてみると意外と栗は控えめな感じで、コーティングのチョコレートの味が強めな感じでした。
チョコレートと抹茶の組み合わせはとっても美味しくて、栗というよりも抹茶とチョコレートのアイスを食べた感じです。
チョコレート好きには最高のアイスです♪
さくら(春のさくらパフェ)

ピンクの大福や桜餡が春らしさ満点のかわいらしい一本です。
全体的に優しい甘さで食べられるのですが、最も印象に残ったのは、最後に桜の塩漬けの塩味が抹茶とマッチして、桜餅を食べた時のような感触になります。
春の和菓子の後味が残るおいしいアイスでした♪
\写真にも映えて味も美味しい♪自分用にも贈答用にも/
- 5本入り
- 8本入り
どんなシーンで食べるのが良い?
贈答用でもご自分用でもOK
味も美味しく、見た目にも華やかですし、ちょっとした話のネタにもなりますよね。
なので、贈答用にはかなり喜ばれると思います。
また、一本でもさまざまな食感と味が楽しめるので、おやつとして食べるにも、かなり満足感のある一本になります。
さらには、自分へのご褒美や、大切な人とのひと時を過ごすときにもピッタリですよ。
気を付けて!!届いてすぐ食べるのはNG!?

ひとつ注意したいのが、届いてすぐに食べてはいけないという点です。
抹茶パフェアイスバーはドライアイス(−79℃)を使って配送されるため、到着直後は極端に硬くなっています。
特にトッピング部分は冷えすぎていて、歯が立ちませんでした。
さらに、抹茶アイス部分だけが先に溶けてしまい、バランスよく食べることができませんでした。
こんな感じで、1本目は勢いで開封してしまいましたが、硬すぎて食べにくく、冷たすぎて味もよくわからないままに終わりました。
2本目以降は自宅の冷凍庫(−18℃)で保管してから食べたところ、アイスもトッピングもちょうど良い感じとなり、美味しく食べられるようになりました。
食べる際は「冷凍庫で少し寝かせてから」が断然おすすめです!
気になるカロリーは?
抹茶パフェアイスバーは、見た目が華やかでボリュームもあるため「カロリーが気になる…」という方も多いかもしれません。
そこで、各フレーバーのパッケージに記載されているカロリー情報を一覧にまとめました。
カロリーは各商品の包装袋より抜粋しております。
フレーバー | カロリー(1本あたり) |
---|---|
いちご | 274kcal |
まっちゃ | 308kcal |
とろぴかる | 280kcal |
もんぶらん | 327kcal |
さくら | 321kcal |
ご覧のとおり、280〜320kcal前後と、一般的な市販アイスよりはやや高めですが、「パフェ1つ分」と考えると妥当な範囲です。
また、使用されている素材は和素材が多く、ケーキや洋菓子と比較すると重たすぎないのも魅力の一つです。
特に「いちご」や「とろぴかる」はカロリーが比較的低めなので、ちょっと罪悪感が少ないご褒美スイーツとしてもおすすめです。
購入者の口コミ・評判まとめ
悪い口コミ
配送トラブルや商品状態に関する不満
- 届いたときに溶けていた、型崩れしていた。
- 再冷凍されたような状態で届いた。
- ドライアイスがなく、袋だけだった。

ドライアイスを入れて発泡スチロールで梱包されていますが、ドライアイスを保持できる日時は限界があります。
購入ページにも書かれているように、出荷翌日に確実に受け取れるようにして、到着後にはすぐに中身を確認して冷凍庫に入れましょう。
良い口コミ
圧倒的な見た目の華やかさ
- 「見た瞬間に歓声が上がった!」「芸術的で美しい」との声多数。
- 写真映え・SNS映えに強い商品。
- 「羽子板みたい」「食べるのがもったいない」とのコメントも。
贈り物・ギフトとしての喜ばれ方
- 「バレンタインやお中元に贈って大好評!」
- 「義母・友人・子どもがとても喜んでくれた」
- 「和の雰囲気が京都らしくて特別感がある」
味の評価
- 「抹茶のアイスがとても滑らかで濃厚」
- 「フレーバーごとの個性がしっかりしていて飽きない」
- 「ベースの抹茶とトッピングの組み合わせが絶妙」
通販の対応・包装の丁寧さ
- 「熨斗や包装が丁寧だった」
- 「電話やメールでの対応が温かかった」
- 「ショップからの心遣いが嬉しかった」
- 「お昼前に注文したら翌日に届いた」

口コミ全体を通して特に目立つのは、「見た目の美しさ」や「贈り物としての喜ばれ方」への高評価です。
総じて、「自分用よりも贈答用・サプライズギフトとしての満足度が非常に高い商品」といえますね。
\贈答用・サプライズギフトに最適。もちろん自分へのご褒美にも/
- 5本入り
- 8本入り
オンラインでの販売店と値段は?
購入できるお店と値段 5本入りと8本入りどちらがお得?
伊藤久右衛門の「抹茶パフェアイスバー」は、公式オンラインショップでも購入できますが、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングでも伊藤久右エ門の公式ショップから購入することができます。
通販では5本か8本のセット販売(送料込み)のみとなっており、ギフト包装にも対応しています。
セット内容 | 価格(税込・送料込) | 1本あたりの価格 |
---|---|---|
5本入り | 4,490円 | 約898円 |
8本入り | 5,990円 | 約749円 |

8本入りの方が1本あたり約150円ほどお得になるため、家族で楽しみたい方やギフト用途の方には断然おすすめです。
また、全て公式ショップのため、どのサイトで購入しても価格は一緒なので、ポイントやセールなどに合わせて買う場所を決めるとお得に買えますよ。
購入にあたっての注意点

さきほど、届いてすぐ食べると冷えすぎているため、硬かったり、味がしない、溶けるタイミングが異なりすぎて、美味しく食べられない。
ということをお伝えしましたが、もっと大切な注意点として、伊藤久右エ門が出荷した翌日中に必ず受け取ってください。
ということです。
この後の口コミ紹介でも出てきましたが、「ドライアイスがなくなっていて、アイスが溶けていた」という口コミがいくつかありました。
この事態を避けるためにも、必ず受け取れるタイミングでの日時指定をしましょう。
また、配送時間の関係から北海道・青森・秋田・岩手・沖縄・離島へのお届けはできません。
加えて、発送処理が行われない日曜日の翌日にあたる月曜日受け取りもできません。
どんなに美味しいアイスであっても、溶けてしまっては元も子もありませんので、確実に受け取れるように日程調整をして注文しましょう。
\いずれも公式ショップなので安心して買えます/
- 5本入り
- 8本入り
店舗でも食べられる?パフェとアイスバーの提供について
通年も季節限定も楽しめる!アイスバーのラインナップと店舗販売
伊藤久右衛門の抹茶パフェアイスバーは、3つある茶房を除く直営店舗で購入が可能です。
1本ずつ購入できる気軽さに加え、通年販売されている定番フレーバーが5種類あるので、いつ訪れても楽しめます。
🍦 通年販売フレーバー(店舗でも通販でも購入可能)
フレーバー名 | 価格(税込) |
---|---|
まっちゃ | 640円 |
いちご | 740円 |
さくら | 690円 |
とろぴかる | 690円 |
もんぶらん | 690円 |
どのアイスバーも、京都・宇治の茶房で提供されている抹茶パフェをベースにアレンジされたもので、鮮やかな見た目と本格的な抹茶の味わいが特徴となっていて、お土産や食べ歩きスイーツとしても人気です。
通販では買えない「限定フレーバー」とは?
抹茶パフェアイスバーには、通販では手に入らない“店舗限定フレーバー”も存在します。
それが「あじさい」と「もみじ」の2種類です。
限定フレーバー | 販売時期 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
あじさい | 5月〜なくなり次第終了 | 740円 | 店舗限定・通販なし |
もみじ | 10月〜なくなり次第終了 | 740円 | 店舗限定・通販なし |
この2種類は、オンラインで購入できないだけでなく、期間限定の為、その季節に店舗を訪れた人だけが味わえる特別な一本です。
季節ごとの観光の記念や、“今だけ”のご褒美にぴったりですね。
茶房限定!四季を感じる本格抹茶パフェの世界
一方で、宇治本店茶房・祇園四条店茶房・JR宇治駅前店茶房では、本格的な抹茶パフェをイートインで楽しむことができます。
ここでは、通年の定番パフェに加えて、1年を通じて移り変わる季節限定のパフェも用意されており、毎月のように季節限定パフェが登場していますので、いつ行っても季節感を楽しむことができますね♪
通年提供の定番パフェ
パフェ名 | 単品(税込) | お茶セット(税込) |
---|---|---|
伊藤久右衛門パフェ | 1,090円 | 1,390円 |
特選伊藤久右衛門パフェ | 1,390円 | 1,690円 |
特選よくばり抹茶パフェ | 1,690円 | 1,990円 |
先週旅先宇治で無事に念願の伊藤久右エ門で抹茶パフェ頂きましたー♪ その場でSNSにUPできればお会計5%offでしたが諸々の事情で(笑)そのような機器を持ち合わせていなかったので、次回行くときは「すまふぉ」をゲットしてからにしようかな、と… 😝 pic.twitter.com/IloV47G2s2
— tokiko Beads party (@tokikoon) August 22, 2017
季節限定パフェ 全ラインナップ&価格
パフェ名 | 提供時期 | 単品(税込) | お茶セット(税込) | その他セット(税込) |
---|---|---|---|---|
いちご抹茶パフェ | 1月上旬〜5月中旬 | 1,390円 | 1,790円 | — |
梅の抹茶パフェ | 2月中旬〜2月下旬 | 1,390円 | 1,790円 | — |
さくら抹茶パフェ | 3月上旬〜4月上旬 | 1,390円 | 1,790円 | さくら茶会:1,990円 |
新茶パフェ | 5月中旬〜5月下旬 | 1,390円 | 1,790円 | — |
紫陽花パフェ | 5月下旬〜6月下旬 | 1,390円 | 1,790円 | — |
桃の抹茶パフェ | 7月上旬〜8月下旬 | 1,390円 | 1,790円 | 宇治抹茶クラフトコーラ:1,990円 |
シャインマスカット抹茶パフェ | 8月中旬〜9月中旬 | 1,390円 | 1,790円 | 宇治抹茶クラフトコーラ:1,990円 |
抹茶モンブランパフェ | 9月中旬〜10月中旬 | 1,390円 | 1,790円 | — |
もみじ抹茶パフェ | 11月上旬〜11月下旬 | 1,390円 | 1,790円 | もみじ茶会:1,990円 |
抹茶チョコレートパフェ | 12月中旬〜2月中旬 | 1,390円 | 1,790円 | 抹茶チョコ茶会:1,990円 |
どのパフェも、宇治抹茶の香りを主役に、旬の素材や彩りを加えた見た目も美しい一皿です。
季節によって構成も味わいもガラッと変わるのは新鮮で楽しいですよね。
もみじ抹茶パフェと一緒に、新作のもみじ抹茶パンナコッタも登場しました。宇治本店限定でお待ちしております。どうぞよろしく哀愁。 pic.twitter.com/eTsQIKs80S
— 伊藤久右衛門 (@itohkyuemon) October 12, 2020
#宇治#伊藤久右衛門
— {CHIX}くんさき(NextMission-404) (@ikakunsaki) June 13, 2021
あじさい抹茶パフェ
メチャウマい
あとかわいい! pic.twitter.com/J5rUNv6TFN
伊藤久右衛門の「抹茶パフェアイスバー」ってどんなスイーツ?
茶房の人気パフェを“そのまま凍らせたような”贅沢アイス
伊藤久右衛門の「抹茶パフェアイスバー」は、京都・宇治の茶房で提供される本格抹茶パフェを、手軽なアイスバーで再現したスイーツで、まるでパフェの断面を切り取ったかのような豪華なトッピングが現れます。
その美しさと完成度の高さから、SNSでも話題になっており、かなりの人気商品となっています。
老舗の宇治茶ブランドが手がける本気の抹茶スイーツ
このアイスバーを生み出したのは、江戸後期・天保3年創業の老舗でもある、伊藤久右衛門です。
200年近くにわたって宇治茶の品質を守り抜いてきた名店で、近年は「抹茶をもっと身近に」という想いから、抹茶スイーツの開発やオンライン販売にも力を入れています。
「遠方で茶房のパフェが食べられない方にも、京都の味を届けたい」という声に応えるかたちで誕生したのが、この抹茶パフェアイスバーです。
このように、単なる“抹茶味のアイス”ではなく、パフェとしての再現性と抹茶の品格を両立した、まさに伊藤久右衛門ならではの1本といえますね。
五感で味わう、抹茶パフェアイスバーの5つの味
伊藤久右衛門の抹茶パフェアイスバーは、すべて実際の茶房で提供されている人気パフェをもとに開発された本格派スイーツで、その味わいはもちろん、見た目の美しさや季節感も楽しめるラインナップです。
まっちゃ(抹茶パフェ)

室町時代から受け継がれる宇治抹茶の豊かな味わいをそのままに閉じ込めた、伊藤久右衛門の定番パフェを再現しています。
みかんの爽やかな酸味と、粒あんのやさしい甘さが抹茶と調和し、まさに茶房で味わう抹茶パフェそのままのアイスバーです。
いちご(いちご抹茶パフェ)

手づくりの濃厚ないちごソースと、いちごメレンゲをベースに仕上げられた、苺×抹茶のパフェです。
トッピングにはいちご・ブルーベリー・ラズベリーの3種の果実がのせられ、いちごチョコレートのコーティングが見た目にも華やかな一本です。
さくら(さくらパフェ)

春限定パフェをイメージした、ピンクで彩られた可憐な一本です。
桜色の大福とさくらクリーム、桜花の塩漬けをトッピングし、香りまで春らしさを感じるアイスバーです。
やさしい甘さと、ほんのり塩味の余韻が楽しめます。
とろぴかる(夏の抹茶パフェ)

夏季限定の「夏の抹茶パフェ」を再現しています。
パイナップルやマンゴーなど甘酸っぱく爽やかなトロピカルソースを使い、果実感のある華やかな仕上がりです。
南国を感じるカラフルな見た目と、さっぱりとした味わいが魅力です。
もんぶらん(抹茶モンブランパフェ)

秋の味覚をたっぷり詰め込んだ「抹茶モンブランパフェ」がベースになっています。
金色の甘露煮と飴色の渋皮栗を贅沢にトッピングし、口どけの良いモンブランクリームもプラスし、抹茶の苦みと栗のまろやかさが合わさった、季節を感じる濃厚な一本です。

SNSでも「見た目が可愛い」「ギフトで喜ばれた」という声多数ありました。
味だけでなく、視覚的なインパクトや季節感の演出力も高いのがこのアイスバーの魅力です。
一緒に買いたい!京都・伊藤久右エ門のおすすめ宇治抹茶スイーツ2選
せっかく伊藤久右衛門の抹茶スイーツを楽しむなら、「これも一緒に頼んでみて!」と伝えたくなるおすすめ商品がこちらです。
どれも実際に食べて感じた美味しさを、素直に紹介します。
宇治抹茶だいふく
ふわふわのお餅の中に、とろりとした抹茶あんが包まれています。
甘みはしっかりとしていますが、後味はさっぱりとしていますし、抹茶の香りとあんのなめらかさが絶妙です。
付属の抹茶の粉をかけると、ほんのり苦味が加わってさらに深い味わいに変化します。
注意点:消費期限は製造から3日間です。食べるタイミングに合わせて注文を!
\濃厚な抹茶あんを柔らかく包みました/

チーズケーキ ゆめふたば
抹茶とほうじ茶、2つのチーズケーキを1ホールで楽しめる贅沢なケーキです。
抹茶は渋みとチーズのコク、ほうじ茶は香ばしさとクリーミーさのバランスが絶妙で、それぞれの個性が際立ちます。
食べ比べをしてみると、それぞれに良さがあってどっちとも決められないくらい両方とも美味しいです。
注意点:消費期限は製造から4日間です。食べるタイミングに合わせて注文を!

宇治抹茶を購入して、抹茶のチーズケーキに振りかけて食べると奥深い味わいになり、よりおいしくいただけますよ♪
\抹茶とほうじ茶二つのチーズケーキを一度に食べられる贅沢な逸品です/

送料無料にしたくて両方まとめて頼むことが多いのですが、消費期限は製造からだいふくが3日、チーズケーキが4日です。
同時に頼むときは美味しく食べられるタイミングを確認するのも大事です!
ちなみに我が家では、どっちも美味しいので消費期限を待たずになくなっています笑
まとめ|本格抹茶スイーツを、もっと身近に。
伊藤久右衛門の「抹茶パフェアイスバー」は、宇治の老舗茶舗が本気で作った、“抹茶パフェをそのまま凍らせた”ような贅沢スイーツです。
五感で味わえる美しい見た目と、抹茶の奥深い味わいは、食べた瞬間に心がほっと和みます。
口コミでも評価は高く、特に「ギフトに贈って喜ばれた」「おうちで京都気分を味わえた」といった声が多く見られました。
ただし、届いてすぐに食べると硬すぎることや、受け取りのタイミングに注意が必要な点も忘れないようにしましょう。
そしてできれば、他の抹茶スイーツも一緒に味わって、宇治抹茶の魅力をもっと深く感じてみてください。
自分へのご褒美にも、大切な人への贈り物にも。
冷凍庫を開けるたび、京都からの便りのような“ときめき”をお届けしてくれますよ。
\京都のパフェをそのままアイスに♪/
- 5本入り
- 8本入り