常温で長期保存できる豆腐として話題の「ずっとおいしい豆腐」は、国産大豆・にがり・四国の水だけを使い、保存料や消泡剤は不使用というこだわりの豆腐です。
それでいて約5か月間も常温保存できるという、これまでにない“ストックできる豆腐”です。


「非常時にも安心な豆腐って、本当においしいの?」
「どこで買える?普段使いにも便利?」
こんな疑問はありませんか??
そこで私自身、実際に食べてみました!
結果、常温でも大豆の甘みがしっかり感じられ、冷やすと旨みが際立つ驚きのおいしさでした。
食感はやわらかめで、冷奴やスープ向きといった印象で、料理に使うなら冷やしてから扱うと形も保ちやすく、塩をひとふりするだけでごちそうになるほど素材の良さが引き立ちます。
この記事では、こうした実食レビューを中心に、口コミや販売先、アレンジレシピを紹介するとともに、「ずっとおいしい豆腐」についても詳しくご紹介しています。
\常温で5か月保存可能でいて、安全な材料のみで作られた美味しい豆腐/
\ふるさと納税の返礼品もあります/

実際に食べてみた!「ずっとおいしい豆腐」レビュー
「ずっとおいしい豆腐」という名前に惹かれて、実際に食べてみました。
長期保存ができる豆腐というと、味や風味が気になる方も多いかもしれませんが、率直に言って、想像以上のおいしさでした。
まず、パッケージから出すところですが、パッケージに書かれている通りにハサミを入れて、お皿に滑らせると、気持ち良いくらいスルッと出てきます。
ただし、常温のままだと豆腐が柔らかくて崩れやすいので注意です!





まず、常温のまま食べてみたところ、かなり甘みが強いですが、非常にまろやかな味わいでした。
豆腐そのものの風味が活きていて、保存食品とは思えないほど美味しいですが、食感はかなりやわらかめです。
次に、冷蔵庫で冷やしてから食べてみると、甘みが少し落ち着き、そのぶん大豆のコクや旨みがしっかりと感じられるようになり、食感もかなりしっかりとしました。
このように冷やすことで豆腐自体に適度な硬さが出て、扱いやすさも増しました。
冷奴のようにそのまま食べる場合には、冷やしてからのほうがおすすめです。
ちなみにですが、ちょっとお塩を振って食べると美味しいですよ♪
素材がしっかりしているので、シンプルな形でも美味しくいただけますね。

また、お味噌汁にも加えてみたのですが、やわらかい豆腐がふんわりと汁になじみ、やさしい味わいに仕上がりました。
ただ、かなりなめらかな食感なので、しっかりとした食べごたえを好む方、特に木綿豆腐派の方にはやや物足りなく感じるかもしれません。
このとろとろ感なので、「ときたま汁」とかにするとかなりマッチすると思います。
どこで買える?「ずっとおいしい豆腐」の販売店まとめ

西友・ライフなどのスーパーでも取り扱いあり
「ずっとおいしい豆腐」は、西友やライフなどの全国展開しているスーパーでも販売されています。
地域や店舗によって品揃えが異なるため、取り扱いがないこともありますが、日常の買い物ついでにチェックしてみる価値はあります。
イオンでも取り扱いあり
イオンでも「ずっとおいしい豆腐」の取り扱いが確認されています。
こちらも全店舗で取り扱われているかは分かりませんので、店員さんに聞いてみるのが効率的です。
ドラッグストアでの販売もあり
ドラッグストアの食品コーナーでも「ずっとおいしい豆腐」を扱っているお店があります。
マツモトキヨシやウエルシアなどでは、保存食品のひとつとして取り扱われることもあるようです。
見かけたら是非手に取ってみてください。
いずれにしても、店頭で購入の場合、売り切れや品揃えなどで手に入らない可能性もありますので、注意が必要です。

楽天・Amazon・Yahoo!にもあります。

確実に手に入れたい方や、まとめ買いをしたい方には通販が安心です。
楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングでも手に入れることができます。
\オンラインなら自宅にいながら確実に購入できます/
ヨドバシドットコムにもあります
ヨドバシ・ドット・コムでも購入できますので、ポイントなど貯めている方におすすめです。
クイーンズ伊勢丹オンラインにもあります
一般的なスーパーだけでなく、百貨店系の食品通販サイトでも取り扱いがあります。
信頼性のあるショップから購入したい方や、ギフト用途として考えている方にもぴったりで、丁寧に取り扱われている印象があり、安心感があります。
ふるさと納税でもずっとおいしい豆腐は手に入ります
以下のふるさと納税サイトでも取り扱いがあります。
- 楽天ふるさと納税
- Yahoo!ふるさと納税
- さとふる(Yahoo!ショッピング内)
- ふるさとチョイス(Yahoo!ショッピング内)
\徳島県阿南市を応援して返礼品でいただこう/

口コミをチェック!みんなの評価と我が家の感想の違い
「ずっとおいしい豆腐」は、実際に購入・実食された方から多くのレビューが寄せられています。ここでは、悪い口コミと良い口コミをそれぞれ項目別に整理して紹介します。
悪い口コミ(気になった点)

食感がやわらかすぎる
- 「味噌汁に入れるとすぐ崩れる。汁が白く濁った」
- 「麻婆豆腐などの炒め料理ではさらに崩れやすそう」
- 「美味しいけれど料理に使うには柔らかすぎる」

たしかに、一般的な木綿豆腐と比べるとかなりやわらかめの食感です。
煮込みや炒め料理よりも、冷ややっこや湯豆腐、汁物(とき卵スープなど)向きですので、用途に応じて使い分けると良さそうです。
味に対する好みの違い
- 「やっぱり長期保存じゃない方が美味しい」
- 「そのまま食べるには微妙。鍋や味噌汁向きかも」

“そのまま食べる”派には好みが分かれますが、そもそも通常のお豆腐でも好みが分かれるので、ある程度は好みの問題ではないかと思います。
また、温度や調理方法によって風味が変わるので、食べ方の工夫でも印象が大きく変わる商品と言えるでしょう。
価格について
- 「少し高い」
- 「もう少し安ければ言うことなし」

保存性や原材料へのこだわり(国産大豆・にがり100%・保存料不使用)を考えると、1個150〜180円前後で買えるのはむしろリーズナブルという声も多数あります。
良い口コミ

味が美味しい・風味が良い
- 「大豆の風味が感じられておいしい」
- 「濃厚で、そのままでも満足できる味」
- 「紙パック入りとは思えないレベルの美味しさ」
- 「普段食べている豆腐より好きかもしれない」
常温保存・長期保存が便利
- 「常温で置いておけるのが本当にありがたい」
- 「備蓄にぴったり。ストックしておきたい商品」
- 「冷蔵庫がいっぱいでも保存できるのが助かる」
- 「ローリングストックにぴったり。5か月保存はすごい」

安心できる原材料・品質
- 「国産大豆とにがりだけというのがうれしい」
- 「添加物なし、保存料なしで安心」
- 「普段使いにも、非常時にも活用できる安心感」

家族やプレゼントにも好評
- 「高齢の親に送ったら、とても喜ばれた」
- 「家族全員で美味しく食べてます」
- 「知人に分けたら好評で、リピート購入を検討中」

総じて、味・使いやすさ・保存性のバランスが非常に高く評価されています。
特に「常温保存できる豆腐」という特徴に対して、実際に食べて「おいしかった」と驚く声が多く見られました。
価格については「高い」という声も一部ありましたが、ヨドバシ.com(155円)、クイーンズ伊勢丹(181円)などの実勢価格を考慮すると、十分に手に取りやすい水準といえるでしょう。
非常時の備えだけでなく、「普段の冷蔵庫にストックしておく1品」としても、今後注目されそうです。
【アレンジレシピ】豆腐の塩漬け
塩と豆腐だけでまるでチーズのような濃厚な味わいになります。
☆材料
- ずっとおいしい豆腐:1丁
- 天然塩 :小さじ1~2杯
お塩はナトリウムが70%程度のものがお勧めです。
ちなみに私はミネラル豊富な「雪塩」を使っています。
\ギネス認定のミネラル豊富なお塩/
作り方
ずっとおいしい豆腐をザルの上でしばらく脱水します。
概ね30分くらい。

ずっとおいしい豆腐を1㎝の厚さにスライスします。

スライスした豆腐を横に寝かして塩を薄くまんべんなく振ります。

タッパーにペーパータオルを敷いてその上に塩を振った豆腐を並べていきます。
この時に裏面にも塩を振ってあげてください。

上にもペーパータオルをかけて、蓋をして冷蔵庫で寝かせます。

1~2日したら貯まったお水を捨てて、ペーパータオルも取り替えます。
日に日に固くなるので、崩れにくくなっています。
3日ほどしたら食べ頃です。

「ずっとおいしい豆腐」とは?基本情報と特徴まとめ
「ずっとおいしい豆腐」は、さとの雪食品が製造・販売している、常温で長期保存が可能な豆腐です。
名前の通り、おいしさが“ずっと”続くように作られたこの豆腐は、非常時の備蓄はもちろん、日常使いのストック食品としても使えて便利です。
基本情報
- 商品名: ずっとおいしい豆腐
- 内容量: 300g(1パック)
- 保存方法: 常温(冷蔵不要)
- 賞味期間: 製造日を含めて157日間(約5か月)
- 原材料: 大豆(国産)、凝固剤(塩化マグネシウム=にがり)
- 保存料・消泡剤: 不使用
- アレルゲン: 大豆
特徴まとめ
国産大豆100%使用
素材の味を大切にする姿勢から、すべての大豆は国内産を使用しています。
契約栽培によって品質が安定しており、安全性にも配慮されています。
にがり100%(塩化マグネシウム)で凝固
添加物ではなく、昔ながらの“にがり”のみを使用しているので、大豆本来の旨みと風味がしっかり活かされています。
四国の天然水を使用
厚生労働省の「おいしい水研究会」の基準を満たす、四国山系の清らかな水を使用しています。
豆腐の味を決める“命”ともいえる水にもこだわりが光ります。
保存料・消泡剤不使用で安心
独自の製法により、保存料を加えずに長期保存を実現。泡も真空脱気装置で除去しているため、消泡剤も一切使用していません。

素材・製法ともに、豆腐本来のおいしさを追求した“まじめな豆腐”という印象ですね。
保存が効くからこそ、素材の良さや製法の丁寧さはとても大切であり、その点でも「ずっとおいしい豆腐」は、十分に信頼できる製品と言えます。
おいしさの秘密に迫る:「おいしさずっと製法」とは?
「ずっとおいしい豆腐」が“ただの長期保存豆腐”ではない理由は、その名の通り「おいしさがずっと続く」ための製法にあります。
この製法は、さとの雪食品の親会社である四国化工機グループが長年にわたり培ってきた技術を活かして開発されました。
常温保存でもおいしさを保つ仕組み
「おいしさずっと製法」は、以下の技術が組み合わさることで実現しています:

● 完全自動化・無菌充てん技術
容器の紙包材は製造装置内で殺菌され、無菌の状態で成形されています。
その中に無菌化した豆乳とにがりを充てんして密封しますが、その全工程が自動で行われるため、人の手に触れない衛生的な環境で豆腐が作られています。
● 豆乳の無菌化技術
常温保存を難しくしていたのは、大豆由来の耐熱性菌や高温細菌の存在でした。
さとの雪は、これらの菌をしっかりと死滅させる殺菌条件を導き出し、保存料に頼らずとも安全な豆腐の製造に成功しています。
● 酸素・光をシャットアウトする特殊紙容器
パッケージには、日本製紙と共同開発した5層構造の紙容器を採用。紙・ポリエチレン・アルミ箔などを重ねることで、酸素や光の侵入を防ぎ、風味を長期間キープします。
これらの技術によって、保存料も冷蔵も不要なのに、安全で美味しい豆腐が可能になったのです。
まさに「科学と伝統のいいとこどり」ですね。
常温での長期保存を実現しながら、素材の風味を損なわない“豆腐らしい豆腐”に仕上がっているのは、この製法の力があってこそです。
このように、「ずっとおいしい豆腐」は単なる“保存がきく豆腐”ではなく、味・衛生・成分のすべてにおいて妥協のない製品であることが分かります。
非常時の備蓄としてはもちろん、冷蔵庫を圧迫せず保存できる点も、日常使いの豆腐として見逃せないメリットです。
\素材や製法にこだわりぬいた安全でおいしい豆腐/
価格は?実際に買ってみた時の値段とコスパ
「ずっとおいしい豆腐」は、常温で長期保存できる高機能な食品というイメージから、「ちょっと高いのでは?」と思われがちかもしれません。
ですが、実際の販売価格を見てみると、意外なほど手頃であることがわかります。
たとえば、私が購入した2025年6月29日のAmazonでの販売価格は、12個入り1685円(送料込み)でしたので、一つ当たり140円です。
その他のお店の価格
- ヨドバシドットコム:155円
- クイーンズ伊勢丹 :181円
- オーケーネットスーパー:134円
この価格帯であれば、一般的な国産大豆使用の絹ごし豆腐と同等、もしくはほんの少し上回る程度です。
保存料不使用で、しかも常温で約5か月間保存できることを考えれば、むしろコストパフォーマンスは非常に高いと感じます。
さらに、大手通販サイト(楽天・Amazon・Yahoo!など)では、まとめ買いで1個あたりの単価がさらに下がるケースやポイントが付加されることも多く、ストック用途としても経済的です。
冷蔵保存の必要がなく、災害時や買い物を控えたい時の備えにもなります。
また、内容量が300gとやや多めなのも嬉しいポイントです。
1人用としても、家族での食事に使うにも、ちょうどいいサイズ感です。
忙しい主婦や共働き家庭におすすめな理由
仕事や家事、育児で日々慌ただしく過ごす中、「あと一品どうしよう」「今日は買い物に行けなかった」というシーンは少なくありません。
そんなときに頼りになるのが、「ずっとおいしい豆腐」です。
冷蔵庫を圧迫しない「常温保存」
一般的な豆腐は冷蔵庫での保存が必須です。
しかもパックがかさばり、賞味期限も短いため、気づけば消費期限が切れていた…ということもあります。
「ずっとおいしい豆腐」は、常温で約5か月保存可能。
冷蔵スペースを使わず、パントリーや食品ストック棚に気軽に置いておけるので、“ストックできる豆腐”として非常に便利です。
調理が簡単でアレンジ自在
絹ごしのようにやわらかく、冷やしても温めてもおいしい豆腐なので、冷ややっこ、湯豆腐、味噌汁、サラダ、炒め物など多用途に使えます。
忙しい日でも、切るだけ・のせるだけでおかずの一品が完成。

レシピによっては包丁も火も使わず調理できるため、疲れている日の夕飯にもぴったりです。
「買い忘れ対策」にも最適
「豆腐、買い忘れた!」ということがよくある方にも、この豆腐は救世主です。
いざというときに常備しておけば、急な来客やお弁当づくり、朝ごはんの一品などにさっと使える安心感があります。
栄養バランスも◎
たんぱく質が豊富で、脂質・糖質は控えめ。1丁(300g)でたんぱく質17.7gと、食事の栄養バランスを整えたいときにも重宝します。
忙しい日々のなかで、“あると助かる豆腐”が本当に手に入る。
そんな存在が「ずっとおいしい豆腐」です。
\忙しい時の救世主/
備蓄だけじゃない!「ずっとおいしい豆腐」が活躍するシーン
「ずっとおいしい豆腐」は、長期保存できるという特徴から、防災用や非常食として注目されていますが、実はそれだけではありません。
日常の中でも幅広いシーンで役立つ“柔軟なストック食材”として、多くの家庭に取り入れられています。
1. ローリングストックに最適
ローリングストックとは、普段から消費しながら備える防災対策のこと。
「ずっとおいしい豆腐」は賞味期間が約5か月と長いため、日常的に使いながら“いざ”という時に備えることができます。
冷蔵庫を使わず保管できるので、災害時の停電にも強い点も大きなメリットです。

2. 買い物の頻度を減らしたいときに
感染症対策や悪天候などで「できれば買い物に行きたくない」という時期にも、ストックがあると安心。
冷蔵品と違い、買いだめしても賞味期限のプレッシャーが少ないので、まとめ買いにも向いています。

3. アウトドアやキャンプに
調味料や簡単な具材と合わせて、キャンプ飯にも活躍します。
鍋料理や麻婆豆腐、豆腐ステーキなど、手軽でヘルシーなアウトドアレシピの材料として持ち運べるのは、常温保存できる豆腐ならではの利点です。

4. 高齢の方や買い物が難しい方に
日常的に買い物に行くのが難しい方、山間部や過疎地にお住まいの方にもおすすめ。
ネット通販でまとめて購入でき、長期保存もできるため、離れて暮らす家族への送付やプレゼントにも喜ばれています。

5. 「あと一品」に迷った時の救世主
「もう一皿欲しいけど、何も思いつかない…」というとき、豆腐があるととても助かります。
冷奴や豆腐丼、サラダ、麻婆豆腐でもOK。

手間がかからず、栄養価も高いので、日常の献立にちょっとした安心感を与えてくれる存在です。
「備える」から「活かす」へ。
「ずっとおいしい豆腐」は、非常時の安心だけでなく、日々の暮らしを支える頼もしいストック食材です。
製造元「さとの雪食品」ってどんな会社?安心の裏側に迫る
「ずっとおいしい豆腐」を手がけるのは、さとの雪食品株式会社。
豆腐をはじめとした大豆食品を専門に製造・販売しており、その確かな品質と真摯なものづくりで、全国のスーパーや自然食品店などでも広く支持されている企業です。
「本当においしい豆腐を届けたい」という想い
さとの雪食品の原点は、創業当初から掲げる“安心・安全でおいしい豆腐を全国の食卓に届けたい”という信念。

その姿勢は今も変わらず、「ずっとおいしい豆腐」にも、そのこだわりが色濃く反映されています。
親会社は「四国化工機グループ」
「ずっとおいしい豆腐」の開発背景には、食品製造機械・包装資材・食品開発の三事業を持つ四国化工機グループの技術力があります。
- 機械事業: 無菌充てん装置など食品製造設備の技術を活かし、清潔で安定した生産環境を実現
- 包装資材事業: 酸素・光をブロックする特殊容器を日本製紙と共同開発
- 食品事業: 豆腐製造に特化したレシピと技術の集積によって、保存料不使用でも長期保存を可能に
このように、複数の専門分野の知見を結集して誕生したのが「ずっとおいしい豆腐」なのです。
消費者との信頼関係を重視したものづくり
さとの雪食品は、原材料の表示や製造工程の透明性を大切にしており、「家族に安心して食べてもらえるか」を常に軸に置いた製品開発を行っています。

豆腐に使われているのは、国産大豆、四国の水、100%にがりのみ。保存料や消泡剤も使用していません。
また、長年培ってきた豆腐づくりの経験に、最新の衛生技術を融合させた独自の製造ラインは、安心とおいしさの両立を目指す企業姿勢の象徴とも言えるでしょう。
「ずっとおいしい豆腐」が多くの人に支持されているのは、商品そのものの魅力だけでなく、それを生み出している会社の信頼性にも裏打ちされています。
\食べる人のことを考え抜いて、安心安全にこだわり抜いた豆腐/
まとめ:毎日でも食べたい「ずっとおいしい豆腐」の魅力
「ずっとおいしい豆腐」は、単なる非常食や保存食にとどまらない、日常にも自然に取り入れられるストック食材です。
実際に食べてみると、そのやさしい甘みやなめらかな食感、調理のしやすさに驚かされました。
冷やしても、温めてもおいしい。
しかも、常温で5か月保存できるという安心感。
これはもはや、「特別な豆腐」ではなく、ふだん使いの“新しい選択肢”です。
✔ ここが魅力!
- やわらかく甘みのある味わいで、そのままでもおいしい
- 常温で長期保存できるのに、添加物不使用の安心設計
- 素材は国産大豆100%・四国の天然水・にがり100%
- 価格も150〜180円前後と意外に手頃
- 冷蔵庫を圧迫せず備蓄できる万能食材
- 災害時の備えだけでなく、普段のごはんにも便利
日々忙しい中で、買い置きできてすぐ使える豆腐があると、ごはんづくりの負担が少しだけ軽くなります。
しかも「ただ便利なだけじゃない」、素材にこだわった安全で本当においしい豆腐だからこそ、リピートする人が多いのも納得です。
「豆腐って賞味期限が短いから…」と、これまで購入をためらっていた方にも、ぜひ一度手に取ってみてください。
きっと保存食の概念が変わりますよ♪
\常温で5か月保存可能でいて、安全な材料のみで作られた美味しい豆腐/
\ふるさと納税の返礼品もあります/