シーラカンスモナカの由来や賞味期限は?お取り寄せ方法も徹底解説

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

仙台発の人気スイーツ 「シーラカンスモナカ」は、フランス菓子の技術と老舗和菓子の伝統を融合させた、餡とバターが絶妙に調和する贅沢な最中です。

その名前の由来について問い合わせてみました。

「シーラカンス モナカ」を販売しているのは基本的に「メゾン シーラカンス」であり、その名前を冠している商品です。

「メゾン シーラカンス」のコンセプトが、時代や国境を越えて良いものを提供するというところから、古きよきものの代表としてシーラカンスをモチーフにされたそうです。

賞味期限は約20日間(常温保存・25℃以下) と日持ちするためギフトにも最適です。

購入は公式オンラインショップやふるさと納税、そして仙台の「メゾン シーラカンス」実店舗を中心に可能ですが、売り切れが早いので注意が必要です。

本文ではより詳細にシーラカンスモナカについて紹介していきます。

\仙台市を応援して返戻品でシーラカンスモナカを♪/

シーラカンスモナカの由来

シーラカンスとモナカ

最中とシーラカンス、この二つのネーミングに接点が全く見いだせないですが、実はこのネーミングにはしっかりとした由来があるんです。

ちなみにシーラカンスとは、約4億年前からほとんど姿を変えずに生き続けている魚で、「生きた化石」と呼ばれています。

深海に生息し、その希少性と神秘性から世界的に有名な存在です。

シーラカンスモナカの名前の由来は?

どうしても気になったので、お店に問い合わせてみました。

回答いただきました内容としては、

「シーラカンス モナカ」を販売しているのは基本的に「メゾン シーラカンス」であり、その名前を冠している商品です。

「メゾン シーラカンス」のコンセプトが、時代や国境を越えて良いものを提供するというところから、古きよきものの代表としてシーラカンスをモチーフにされたそうです。

長い年月を経ても変わらない姿のシーラカンスを、時代や国境を越えても変わらない良いものとしてとらえて、それをお店のコンセプトにしているというのは、すごく素晴らしいと感じました。

そしてそのコンセプトから命名された「メゾン シーラカンス」の名前を冠した商品が「シーラカンス モナカ」となるわけです。

実家・栄泉堂が製造を担当

実際の製造を担っているのは、「メゾン シーラカンス」を立ち上げたパティシエでもある池田一紀氏の実家である宮城県丸森町の老舗和菓子店である栄泉堂です。

栄泉堂は、大正時代から続く和菓子店で、看板商品は「バター最中」です。

この伝統的な最中づくりの技術が活かされ、フランス菓子の感性を掛け合わせることで「シーラカンスモナカ」は生まれました。

つまり、開発はメゾン シーラカンス(池田氏)、製造は栄泉堂という形になっています。

羽生結弦選手も差し入れに選んだ話題性

発売当初から大きな注目を集めていましたが、フィギュアスケートの羽生結弦選手がアイスショーの差し入れに使ったことでも話題に。

トップアスリートの手土産として取り上げられたことで人気が加速し、現在も「入手困難な仙台スイーツ」として高い注目を集めています。

こだわり素材「イズニーバター」と「ゲランド塩」

イズニーバター(フランス・ノルマンディー産)

  • フランス北西部ノルマンディー地方の乳製品ブランド イズニー(Isigny) のバター。
  • EUのAOP(原産地呼称保護制度)に守られた、高品質でクリーミーなコクとほのかな塩味が特徴。
  • 世界のパティシエやショコラティエから「最高峰のバター」と称される存在で、デザートなどに使用されています。

コストコや成城石井での販売もあり、オンラインではAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングでも購入できますが、かなり高価です。

\最高峰のバター。香りよくお菓子作りに最適/

ゲランド塩(フランス・ブルターニュ地方産)

  • フランス西部ブルターニュ地方で、1000年以上続く伝統製法で作られる自然海塩。
  • 天日干し・手作業で収穫されるためミネラルが豊富で、塩味がまろやか。
  • シェフやパティシエから「塩の芸術品」とも呼ばれる。

ヨーロッパで最も権威のある食品安全基準である「ナチュール・エ・プログレ」の規定をクリアした製品でもあり、世界的に評価されている塩です。

詳細はこちらの記事を参照してください。
【業務スーパーにある?】ゲランドの塩の販売店は?安全性とマイクロプラスチックについても調査

\世界一流のシェフ御用達/

つぐ
つぐ

私自身はイズニーバターもゲランドの塩も知らなかったのですが、どちらも世界的に有名なものでした。

ちなみに小豆も十勝産のあずきを使うなど、材料へのこだわりもすごく、この素晴らしい塩とバターに十勝あずきを合わせることで、小豆の甘み・バターのコク・塩の旨味が調和した“和洋のマリアージュ” が実現しているんですね。

賞味期限・保存方法

賞味期限は?

シーラカンスモナカの賞味期限は20日間です(常温保存)

比較的長持ちするので、お土産やギフトとしても安心ですね。

保存方法

  • 基本は常温保存(25℃以下)
     直射日光や高温多湿を避けて、涼しい場所に置くのがベストです。
つぐ
つぐ

冷蔵保存については特に明記されていませんが、冷やすことでバターが固くなり、くちどけや風味が変わってしまうと思うので、冷蔵庫に入れた後は常温まで戻してから食べると美味しいかと思われます。

栄養成分・カロリー情報

シーラカンスモナカの栄養成分(1個あたり)は以下のとおりです。

  • 熱量:159 kcal
  • たんぱく質:1.9 g
  • 脂質:7.3 g
  • 炭水化物:21.4 g
  • 食塩相当量:0.28 g

カロリーの目安

1個で約159kcal は、一般的な和菓子(最中やどら焼きなど)と同程度です。

ただし、中にイズニーバターを使用している分、脂質がやや高めになっています。

その分コクのある味わいを楽しめるので、「贅沢スイーツ」としての位置づけにぴったりです。

ダイエット中でも食べられる?

  • ご飯軽く1杯(150g前後)が約250kcalなので、モナカ1個はその2/3程度。
  • 塩味が効いているので、甘さだけでなく満足感も得やすい。
  • 1個ならおやつとして無理なく楽しめる範囲です。

お取り寄せ方法・購入ルート完全ガイド

オンライン(通販・ふるさと納税含む)

公式オンラインショップ(kazunori ikeda individuel)

「シーラカンス モナカ/6個入(簡易箱)」の他、様々な商品を取り扱っています。
※価格や商品は2025年10月時点のものです。

  • シーラカンスモナカ
    (簡易箱6個入り):2,160円
    (化粧箱9個入り):3,460円
    (化粧箱12個入り):4,520円
  • シーラカンスセットA:2,360円
    (シーラカンスモナカ3個、シーラカンスどらやき3個)
  • シーラカンスセットB:2,180円
    (シーラカンスモナカ3個、シーラカンスたまご2個)
  • その他、ザッハトルテやチーズケーキなどの販売もあります。

公式サイト:kazunoriikeda.co.jp

ふるさと納税返礼品

宮城県仙台市のふるさと納税返礼品になっています。

簡易箱6個入りのみで、2週間から1か月程度での発想となっています。

\仙台市を応援して、返礼品でいただく/

楽天やAmazonでの販売は?

残念ながらありません。

オンラインで購入の際は公式オンラインか、ふるさと納税となります。

実店舗販売

メゾンシーラカンス

常設販売の主要拠点。

以前は開店前からの行列で、なかなか購入できない状態でした。

2025年10月時点での状態を確認してみたところ、現在は完売ということはほとんどなくなっているとのことでした。

宮城県仙台市青葉区一番町2-2-3(Sankyo 南町通ビル)

S-PAL 仙台店(kazunori ikeda 店舗)

2025年2月下旬以降、数量限定でモナカの取り扱いが始まっています。

こちらは数量限定の為、午前中で完売してしまうことがほとんどだそうです。

仙台駅直結施設内(S-PAL 東館2F)

催事・百貨店出店

オンライン以外で手に入れる方法としては、 東京・大阪など百貨店での催事出店があります。

例えば、伊勢丹新宿店本館地下1階(2025年4月16日~22日) で “シーラカンス最中 6個入り” の販売がされた実績があります。

また銀座三越・日本橋三越でもスイーツ催事として扱われた例があります。

ただし、催事販売は基本的に“期間限定・数量限定”なので、日程・整理券制度・販売方法を事前にチェックする必要があります。

つぐ
つぐ

こうしてみると、不定期開催の催事の他、実店舗販売は仙台市内のしかも2店舗しかないので、かなり限定的と言えますね。

午前中に仙台駅を通れる方は、エスパルでの購入可能性がありますが、確実なのはメゾンシーラカンスに足を運ぶのが間違いないですね。

オンラインの公式サイトではポイントもたまるので、池田一紀氏の様々なお菓子を楽しむのにお勧めです♪

食べ方・おすすめアレンジ

そのまま食べるのが基本

開封してすぐにいただくと、パリッとした最中の皮と、なめらかな餡・バターのバランスを一番フレッシュに楽しめます。

まずは常温でそのまま口に運ぶのがおすすめです。

トースターで温めて

他の紹介記事でもおすすめされているのが、トースターで軽く温める方法です。

  • 加熱時間:30秒〜1分程度
  • 効果:皮が香ばしくなり、バターがほんのり溶けて餡と一体感が増す
    👉 加熱しすぎるとバターが溶け出しすぎてしまうので注意が必要です。

しっとり派は数日寝かせて

購入直後はサクサクですが、日を置くと皮と餡がなじんでしっとり感が強まるのもこのモナカの特徴。

「パリパリ派」「しっとり派」で好みが分かれるため、あえて時間を置いてから食べ比べるのも楽しみ方のひとつです。

飲み物との相性

  • 日本茶(煎茶・ほうじ茶):小豆と相性抜群で、和のテイストを引き立てます。
  • コーヒーやカフェラテ:バターのコクに負けない苦味が加わり、洋風スイーツのような楽しみ方に。
  • 紅茶(アッサムやアールグレイ):ゲランド塩のまろやかさと合わさり、香り高いティータイムにぴったり。

ギフトや手土産として

シックなパッケージデザインなので、目上の方への贈答品や差し入れにも好適です。

羽生結弦選手が差し入れに選んだという話題性もあり、「特別なお菓子」として印象に残ります。

まとめ

シーラカンスモナカは、仙台発の新ブランド 「メゾン シーラカンス」 を代表する人気スイーツです。

名前の由来は“生きた化石”シーラカンスにちなんでおり、「時代を超えて愛される菓子でありたい」という想いが込められています。

製造は池田一紀氏のご実家・老舗和菓子店栄泉堂が担い、フランス産イズニーバターやゲランド塩といった最高級素材を使った、和洋折衷のモナカに仕上げられています。

  • 賞味期限は約20日間(常温保存・25℃以下)。ただし開封後は早めに食べ切るのがおすすめ。
  • お取り寄せは公式オンラインショップか、ふるさと納税経由が基本
  • 実店舗では仙台の「メゾン シーラカンス」で購入可能ですが、行列や売り切れに注意が必要です。
  • 栄養成分(1個あたり159kcal) は、一般的な和菓子と同程度。
    バターのコクと塩気で満足感が高いのが特徴です。
  • 食べ方は「常温でそのまま」「トースターで軽く温めて」「数日寝かせてしっとり」と、好みに応じて楽しめます。

また、羽生結弦選手がアイスショーの差し入れに選んだ逸品としても知られ、話題性・贈答性の両面で価値の高いスイーツといえるでしょう。

\仙台市を応援して美味しいシーラカンスモナカをいただこう/


タイトルとURLをコピーしました