富山県のソウルフードでもあり、行列必至の人気お好み焼き店「ぼてやん多奈加」は、四角い極厚フワフワのお好み焼きが名物で、富山駅前店と上飯野店の2店舗を展開しています。
ぼてやん多奈加ではお好み焼きに厚みを出すためと、均等に火が入るように。
更には、お客さんがシェアしやすいようにと、四角く分厚いお好み焼きを提供しています。

この記事では、四角いお好み焼きの秘密やお店のメニューや口コミ、予約方法やテイクアウトについての情報を詳しく紹介します。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
富山県で大人気のソウルフード!「ぼてやん多奈加」とは?
大行列必至のぼてやん多奈加の魅力とは?
「ぼてやん多奈加」の最大の特徴は、四角い形・ぶ厚い生地・特製マヨネーズの3点にあります。
加えて、ご主人の優しさとこだわり、お好み焼きの美味しさが魅力のお店です。
また、お好み焼きが美味しいのはもちろんですが、お好み焼きだけでなく焼きそばも絶品という口コミも多く、この大人気メニューの焼きそばは、太めの麺がソースによく絡み、もっちりとした食感が味わうことができます。
2人以上で訪れる場合には、お好み焼きと焼きそばを1つずつ注文し「半分ずつ!」とオーダーすることで、一皿にハーフ&ハーフで盛り付けてもらうことが可能です。
富山県富山市新富町「ぼてやん多奈加 富山駅前店」
— シン (@s_w_o_) March 28, 2025
絶品マヨネーズで食べるお好み焼き、今回も最高だった^^
初の昆布玉、美味しかった! pic.twitter.com/10bVjvv6IY
こうすることで、お好み焼きと焼きそばの両方の味を楽しむことができるのも魅力の一つですね♪
ぼてやん多奈加の創業の歴史
1980年(昭和55年)、現在の店主である田中博之さんのお父さんが脱サラして「ぼてやん多奈加」を創業しました。
店名の「多奈加」は店主の苗字である「田中」の当て字で、商売繁盛を願う意味を込めてつけられたそうです。

創業当初は、鉄板焼きをメインとした食堂で、ラーメンやカレーライスなども提供していたそうですが、中でも特に人気だったのがお好み焼きだったため、次第にお好み焼き専門店へと進化し、現在に至っています。
ぼてやん多奈加のお好み焼きは、なぜ四角いのか?
創業当初は丸い形で始まったお好み焼きですが、現在は四角い形のお好み焼きになっています。
この四角い形には3つの理由があります。
- 厚みを出したい
- 均等に火を通したい
- シェアしやすく、食べやすい
こちらのぼてやん多奈加では、常連客の多くはお好み焼きと焼きそばを一つずつ頼んで半分ずつシェアしています。
そのため、四角い形のほうが切り分けやすいことと、丸い形だと端っこが薄くなってしまい喧嘩になってしまうのを防ぎ、シェアした二人が均等に食べられるようにするというのが四角くしたきっかけです。

お客さんが均等に食べられるようにするための配慮がきっかけというのは、店主の優しさを感じますね♪
ぼてやん多奈加のこだわりの生地と調理法
ぼてやん多奈加のお好み焼きの美味しさを支える最大のポイントは、生地の水分量の調整です。
そのため、毎日仕入れるキャベツの状態を見ながら、その都度生地の水分量を微調整しています。
さらに、トッピングの種類によっても焼き加減や水分量を変えているのです。
また、ふわふわとした食感の秘密は、厳選された小麦粉と独自配合の生地にあります。
そこにキャベツや山芋などの具材をたっぷりと混ぜ込むことで、より一層風味豊かな仕上がりになります。
つまり、材料の持つ水分の状態によって、生地の水分量を調整することで、お好み焼きの水分量を常に一定にしているんですね♪

焼き方としては、生地は丸く伸ばして片面を焼いた後、端を内側に折りたたんで四角く成形します。このひと手間により、厚みがありながら均等に火が入るということです。
分厚いお好み焼きの為、焼き時間は30分〜40分。その間に、ブレンドソースを2〜3回に分けて塗り重ねることで、風味を生地に染み込ませていきます。

焼き方も、分厚いながらも火が通るように工夫されているのが分かりますね。
ちなみに焼き上がりまで30~40分となっていますが、混雑時には1時間~1時間30分ほど待つこともあるようなので、行く際には時間に余裕を持っていくことが必要です。
仕上げの特製ソースとマヨネーズ
お好み焼きにたっぷりとかかった自家製マヨネーズも魅力の一つと言えます。
たっぷりと全体にかかった自家製マヨネーズによる、見た目のインパクトに驚く人も多いですが、酸味が抑えられた絶妙な味わいで、お好み焼きとの相性は抜群です。
富山最終日のランチは名店『ぼてやん多奈加』のお好み焼き😋
— CROWN (@CROWNBEATS_P) May 15, 2025
大量の自家製マヨネーズとふわふわのお好み焼きが特徴😋
ちなみにマヨネーズはしつこくなくてこれだけのってても美味しい😋 pic.twitter.com/aew63sXcCc
マヨネーズが苦手な人でも「ぼてやん多奈加のマヨネーズなら食べられる!」という声もあるほどです。
ちなみに焼き上がったお好み焼きには、自家製マヨネーズだけでなく、ケチャップ、特製ブレンドソース、からし、特製マヨネーズを重ね塗りしていくなど、仕上げにもひと手間かかっており、甘みを引き立てた自家製マヨネーズに、からしがほんのりアクセントになっています。
これらのこだわりや手間をかけることで、外はフワッと、中はトロトロの食感に仕上がり、分厚い見た目のインパクトとは異なり、スルッと食べられる一品に仕上がります。
焼き上がりまで30~40分とかなり長いですが、待つ甲斐ありと言えるお好み焼きですね。
ぼてやん多奈加のメニュー
価格やメニューは2025年3月時点の情報となります。
お好み焼き
いか玉 | 900円 | ミックス玉 | 1,080円 |
豚肉玉 | 900円 | 牛肉玉 | 980円 |
えび玉 | 900円 | 昆布玉 | 900円 |
チーズ玉 | 1,050円 | もち玉 | 1,020円 |
豚キムチ玉 | 1,150円 | ||
大盛 | 450円増し | 特盛 | 900円増し |
ぼてやん多奈加 pic.twitter.com/r6JDxFr2pf
— けんたろう (@notorockshore) February 11, 2025
トッピング
いか | 180円 | 牛肉 | 230円 |
豚肉 | 180円 | もち | 260円 |
えび | 180円 | チーズ | 300円 |
コーン | 200円 | 納豆 | 180円 |
ねぎ | 200円 | キムチ | 300円 |
焼きそば
イカ焼きそば | 900円 | ミックス焼きそば | 1,080円 |
えび焼きそば | 900円 | 豚キムチ焼きそば | 1,150円 |
豚肉焼きそば | 900円 | オムそば | 1,170円 |
牛肉焼きそば | 980円 |
富山のソウルフードぼてやん多奈加
— パンツの子供 (@Underwear_child) February 21, 2025
お好み焼はもちろんだけど、
焼きそばもソースの絡み具合が最高
でめちゃめちゃ美味しいのです✨#富山 #ソウルフード #焼きそば pic.twitter.com/2GUdomk0GB
その他
モダン焼き | 1,170円 | ミックスモダン焼き | 1,350円 |
定食
お好み焼き定食 (いかor豚肉) (ライス、みそ汁、目玉焼き、漬物) | 1,380円 |
焼きそば定食 (いかor豚肉) (ライス、みそ汁、目玉焼き、漬物) (ミックスの場合は1,560円) | 1,380円 |
サラダ
グリーンサラダ | 800円 |

その他
ライス(目玉焼き、漬物付き) | 270円 |
おにぎり(2個入り、漬物付き) | 350円 |
みそ汁 | 220円 |
おつまみ
枝豆 | 320円 | 唐揚げ | 420円 |
冷奴 | 320円 | キムチ | 420円 |
フライドポテト | 320円 | 塩たれキャベツ | 420円 |
アルコール
生ビール(大) | 820円 | ハイボール | 520円 |
生ビール(中) | 620円 | 日本酒(1合) | 520円 |
瓶ビール(中瓶) | 620円 |
サワー
巨峰サワー、レモンサワー、梅サワー、カルピスサワー、ライムサワー、ウーロンハイ | 各520円 |
焼酎
かのか(麦)(水割り、ロック) | 520円 |
かのか(芋)(水割り、ロック) | 520円 |
ノンアルコール
ビールドライゼロ | 490円 |
ノンアルカクテル(ゼロカク)
カシスオレンジ | 490円 | シャルドネスパークリング | 490円 |
ソフトドリンク
ジンジャーエール、コーラ、サイダー、オレンジ、カルピス、ウーロン茶 | 各500円 |
アイスクリーム
バニラ、抹茶、チョコレート | 各390円 |

ぼてやん多奈加の口コミ
悪い口コミまとめ
提供時間が長い
- お好み焼きは焼き上がりに30~40分かかる
- 持ち帰りでも30分以上かかることが多い

一枚一枚鉄板で丁寧に仕上げるため、待つ価値ありの味という声が多数あります。持ち帰りについても、電話予約が可能なので、事前注文がお勧めです。
マヨネーズが甘いと感じる人も
- 「普段使っている市販マヨと違って甘い」との声あり

好みは分かれますが、ぼてやん多奈加のマヨネーズなら食べられる。とか、他の味とのバランスを評価する声も多いので、この甘いマヨネーズがお好み焼きとの相性抜群なんでしょうね。
良い口コミまとめ
味・食感
- 生地はふわふわ&ホクホクで、キャベツの甘みも感じられる
- ミックス玉は豚肉・海老・イカ入りで満足度高い
- ケチャップ×ソース×マヨネーズ×カラシの4層の味わいが絶妙
- 焼きそばはモチモチ麺にあっさりソースで喉越しが良い
- マヨネーズの甘さとマスタードのアクセントがクセになる
- 海鮮がぷりっとしていて新鮮と評判
ビジュアル・盛り付け
- 四角いお好み焼きは見た目のインパクト大!
- 一口サイズに切られて提供されるため、とても食べやすい
● 雰囲気・サービス
- カウンター席から焼き上げる様子が見えて楽しい
- 店主が丁寧に注文を聞いてくれる
● コスパ・満足度
- 普通サイズでもボリュームたっぷりで満腹
- 地元民も通うレベルの美味しさ
● 持ち帰り・利便性
- テイクアウト可・電話予約も可能
- 持ち帰り客も多く、地元でも人気の証拠

口コミを通して感じるのは、「待ってでも食べたいと思わせる魅力」があるということです。
四角く分厚いふわふわのお好み焼きに、甘めのマヨネーズと4種のソースが絶妙にマッチし、地元民も観光客も虜になるほどの美味しさは魅力的ですね♪
提供時間は長めでも、それすらも「美味しさの演出の一部」として楽しんでいる様子が印象的です。
ぼてやん多奈加の予約とテイクアウトの方法
予約について
「ぼてやん多奈加」ではテイクアウト予約はありますが、席の予約はありません。
テイクアウトについて
インターネットやメールでの予約は受け付けておらず、電話や店頭でのみテイクアウト予約の受付ができます。
ただし、混雑時には電話がつながりにくいことがあります。

テイクアウト注文のポイントと注意点
- 事前に電話予約がベスト。
インスタグラムなどで営業日を確認して、数日前の予約が安心です。
(当日注文の場合、混み具合などにより、すぐに作ってもらえるとは限らないので) - 忙しい時には数時間待ちになることもあります。
(例:11時に注文して14時受け取り、15時に注文して20時受け取りなど)
テイクアウトを希望する場合は、早めに電話で問い合わせることが大切です。
ぼてやん多奈加へのアクセスと基本情報
ぼてやん多奈加 富山駅前店
「ぼてやん多奈加 富山駅前店」は、富山駅のすぐそばのCiC(シック)ビルの地下1階にあります。
富山駅前店の基本情報
- 住所:富山市新富町1-2-3 CIC B1F
- 電話番号:076-442-2152
- 営業時間:
【平日】 11:00-15:00 (L.O.14:00) / 17:00-21:00 (L.O.20:00)
【土日祝】 11:00-21:00 (L.O.20:00) - 定休日:不定休(休業日は公式Instagramで案内)
富山駅前店へのアクセス
- JR富山駅より徒歩2分
- あいの風とやま鉄道富山駅より徒歩3分
- 富山地方鉄道電鉄富山駅より徒歩2分
- 市内電車/南富山方面〜電鉄富山駅・エスタ前電停<C14>より徒歩1分
- 市内電車/富山大学方面〜新富町電停<C16>より徒歩2分
- 市内電車/岩瀬浜方面〜富山駅<C15>より徒歩2分
駐車場情報
CiC指定駐車場を利用して、CiCで3,000円以上の買い物をすると、1時間分の駐車無料券がもらえます(レシート合算可)。
待ち時間も長いため、1時間では心もとない場合には、アキッパで事前に駐車場予約しておくことで、定額料金前払い清算で、時間を気にせずに食事を楽しむことができます。(PR)
ぼてやん多奈加 上飯野店
「ぼてやん多奈加」は富山駅前店だけでなく、上飯野にも店舗があります。
上飯野店の基本情報
- 住所:富山県富山市上飯野17-2
- 電話番号:076-451-5742
- 営業時間:11:00-15:00 (L.O.14:30)/17:00-20:00 (L.O.19:30)
- 定休日:水曜日
- 駐車場:あり
上飯野店へのアクセス
富山駅前からバス(済生会病院(運転教育センター 経由))に乗車。
機械工業センター口(バス)下車。
徒歩約 16 分、1.2 km
ぼてやん多奈加の周辺観光地紹介
ぼてやん多奈加の周辺の観光地情報をチェックすることで、食事以外の楽しみにもつながりますので、チェックしてみてください。
名称をクリックすることで、楽天トラベルたびノートで詳細を確認できます【PR】
富岩運河環水公園
水と緑が調和した美しい公園で、散策やボート遊びを楽しむことができます。
公園内には「世界一美しい」と称されるスターバックスもあり、立山連峰を眺めながらのコーヒータイムは格別です。
世界一美しいと言われているスターバックス!! pic.twitter.com/ZUdzDzAHGJ
— THOGO (@thogo777) May 16, 2025
富山市郷土博物館(富山城)
歴史好きには外せないスポットで、城内は郷土博物館となっており、富山の歴史や文化を学ぶことができます。
周囲の松川べりは桜の名所としても知られ、季節ごとに異なる風景を楽しむことができます。
富山市役所展望塔
無料で入場することができる展望台からは、富山市街や立山連峰のパノラマビューを楽しむことができます。
天気の良い日には遠くまで見渡せ、写真撮影スポットとしても人気です。
その他の観光地
四角い極厚ふわふわのお好み焼き、ぼてやん多奈加のまとめ
以上、【富山駅前】ぼてやん多奈加の四角いお好み焼きとは?メニューや口コミ、予約、持ち帰り方法紹介をお届けいたしました。
「ぼてやん多奈加」は、四角い極厚フワフワのお好み焼きと、たっぷりの自家製マヨネーズが特徴の人気のお店です。

お好み焼きと焼きそばのシェアスタイルも人気で、創業から変わらないこだわりの味が多くのファンを魅了しています。
焼き時間がかなりかかるため、じっくりと時間が取れるときに伺うのがお勧めです。
また、テイクアウトの注文は電話でできるので、食べたい!と思ったら早めの電話予約をしましょう。
富山県に行かれる際には、行列に並んででも食べたい、そんな絶品お好み焼きをぜひ味わってみてください!