2025年8月6日放送の『ヒルナンデス!』で、長崎・ハウステンボスの定番ブランド『千年の森』から発売されている『和三盆カステラ(個包装タイプ)』が紹介されました。
その日の新聞を見ると、「日本一のカステラ専門店の限定カステラ」とあったので、実は僕自身、「これは文明堂×ハウステンボスの『金無垢』だろうな」と予想していたので、予想は大外れでした笑。
この二つのカステラはいずれもハウステンボスの限定商品となっていて、どちらも美味しいと評判のカステラです。
千年の森 和三盆カステラ
和三盆糖のやさしい甘さと軽やかな食感が特徴の、贈り物にも最適な定番カステラ。個包装タイプで手土産にもぴったりです。
おやつ!
— ナベスケン (@nabesuken) May 11, 2019
千年の森 カステラ 和三盆
しっとりしてて甘さ控えめでおいしかったです! pic.twitter.com/lUBt4VR8zJ
五三焼カステラ 金無垢(文明堂総本店)
卵黄のコクと和三盆の上品な甘みが際立つ、受注生産のプレミアムカステラ。特別な贈り物やご褒美にふさわしい逸品です。
文明堂とハウステンボスのオリジナルカステラ、金無垢。今までいただいたカステラの中で一番しっとりとしてきめ細かく、すっきりとした甘さでとんでもなく美味しかった…!!人様にカステラ贈るなら是非ともこちらにしたい…!!! pic.twitter.com/2d24gAZjn5
— ゆっくる (@yukkuru_) January 16, 2021
どちらもXでのツイートを検索してみると高評価のカステラです。
販売店ですが、以下で購入することができます。
千年の森 | 金無垢 | |
ハウステンボス オンラインストア | 〇 | 〇 |
Amazon | ✖ | 〇 |
ふるさと納税 | ✖ | 〇 |
- ハウステンボスオンラインストア
- Amazon
- ふるさと納税
この記事では、千年の森の『和三盆カステラ』の特徴や食べた人の反応に加えて、実際には紹介されなかった文明堂×ハウステンボスの『金無垢』との違い、そして「和三盆カステラ」と「五三焼カステラ」の違いについてもわかりやすく解説します。
\文明堂×ハウステンボス究極の一品/
- ふるさと納税
- Amazon
千年の森和三盆カステラはどんな商品?
千年の森はハウステンボス内のカステラ専門ショップ「カステラの城」で販売されている定番ブランドです。
放送で紹介されたのは『和三盆カステラ(個包装タイプ)』で、和三盆糖のやさしい甘さ、わずかに香るはちみつの風味、しっとり系の甘すぎないカステラを楽しめる商品です。
6分割り個包装タイプなので分けやすく、贈り物や家族で分けて食べるのにも便利です。
商品は「千年の森」のブランドとして販売されていますが、製造元は長崎県雲仙市のカステラ専門店(有)和泉屋。で、シンプルな原料を使い、贈り物や家庭用にも適した「はずれないカステラ」として信頼されています。
実際の食べた人の反応としては
ハウステンボスで買った和三盆使ってる千年の森カステラと、カステラのための珈琲!
— ぎっさん (@gi_LEDguitar) August 22, 2024
カステラの製造は和泉屋さんのようですね。6切全て個包装素晴らしい!
カステラは美味しいし、この謎の珈琲も確かにとても合う pic.twitter.com/Q3egt6eklx
長崎旅行おみやげ②
— すぽこ(🍠🍕🐸🥕) (@supoponpokopon) March 4, 2024
千年の森和三盆カステラ
生地はふんわりしっとり和三盆の上品な甘さ😍
しかし底にはちゃんとあまあまなザラメがついてました🤤 https://t.co/siwgQ2XpTi pic.twitter.com/eFjYpJwim3

他にも多数のツイートがありましたが、いずれも「美味しい」というものが多く、素晴らしい商品であることが分かります。
まさに、実用性と食べやすさを合わせ持った「手みやげの新常識」といえる商品です。
ハウステンボス限定!文明堂総本店の「金無垢」とは?
「金無垢」は文明堂総本店が手がけるハウステンボス限定販売の五三焼カステラです。
通常のカステラと違って、限られた職人にしか焼けない特別な技法で仕上げられており、ひと口食べれば“今までのカステラとはまるで違う”と感じる方も多いです。
「金無垢」は受注生産のため、発送までに約1週間ほどかかりますが、数量も限られているため、“食べてみたいときにすぐ手に入らない”という点ががさらにプレミアム感を高めています。
金無垢を食べた人の反応を見てみましょう。
長崎のお土産。
— ごとぅん。 (@510_gotun) January 10, 2017
ハウステンボスで一番高いカステラ「金無垢」です!✨
しっとりふわふわで、口溶けがとても良かったです。本当に美味しくてすぐに食べてしまいました😂 pic.twitter.com/FweHQMbPRe
#執事の館 の #愛知県豊田市の抹茶ジェラート と、#ハウステンボス ×文明堂のオリジナル極上五三焼カステラ「金無垢」。
— さつき (@PasdechatS33) May 20, 2016
夢の共演…!!どうしよう、おいしすぎて脳がパニック起こしてる。 pic.twitter.com/ARBpREEh9R

金無垢も高評価のツイートばかりなのですが、高級感を感じさせる反応が多くみられていました。
高価な分気軽には変えないですが、是非一度食べてみたいですね。
千年の森と金無垢の販売店は?
製造元の和泉屋や文明堂にある?
製造元は、千年の森は和泉屋であり、金無垢は文明堂とハウステンボスが協力して作っていますが、いずれもハウステンボス限定の為、和泉屋や文明堂での購入はできません。
オンラインで購入できる?
両方ともハウステンボスの公式オンラインショップで購入可能です。
また、金無垢はAmazonで購入することができます。
価格はハウステンボスオンラインと同等になっており、一本のものとハーフサイズがあります。
- 1本
- ハーフサイズ
ふるさと納税の返礼品にある?
金無垢はふるさと納税の返礼品にあります。
- 楽天ふるさと納税
- ふるさとチョイス
- ふるなび
\文明堂×ハウステンボスの究極の一品をふるさと納税で/
千年の森の魅力
ハウステンボス定番のカステラブランドとして親しまれる「千年の森」は、個包装タイプの和三盆カステラが人気です。
和三盆糖の上品な甘さに、ほんのり香る蜂蜜の風味、ザラメのアクセントが加わり、軽やかでしっとりとした味わいに仕上がっています。
製造は長崎・雲仙市の老舗「和泉屋」が担当しており、シンプルながらも素材の良さが引き立つ味わいで、万人に好まれるやさしい風味です。
賞味期限が約30日と長く、個包装で配りやすいため、家庭用だけでなく贈り物や手土産にも適しています。
金無垢の魅力~こだわり抜いた素材が生む、上質な味わい~
「金無垢」のすごさは、使われている素材にもあります。
中でも注目は、文明堂が契約農場と一緒に開発した卵「南蛮卵(なんばんらん)」です。
多良岳山系の自然豊かな環境で育てられた鶏が産んだこの卵は、コク・香り・色つや、すべてにおいてカステラにぴったり。
この卵のおかげで、「金無垢」は濃厚でふくよかな味わいに仕上がっています。
小麦粉も国産100%を使用しています。
その中でもグルテンが少ない品種を使い、独自の方法で熟成させることで、やさしくほどけるような口どけを実現しています。
そして甘みに使われているのは、四国産の「和三盆糖」で、砂糖とは思えないほどやさしくて上品な甘さが特徴です。
さらに、しっとり感を出すために使われているのは、もち米から作った水飴です。
もちろんこれも国産のものです。
どれも自然由来で、シンプルなのに奥深い──そんな“理想のカステラ”がこの「金無垢」なのです。
和三盆カステラと五三焼カステラの違いとは?
「千年の森 和三盆カステラ」と「文明堂 金無垢」は、どちらも高級カステラという印象がありますが、実はそのルーツも製法も異なります。
和三盆カステラ(千年の森)
- 和三盆糖を使ったまろやかな甘さ
- はちみつとザラメによるほどよい風味
- 軽くてしっとり、万人に受ける味
- 常温保存・賞味期限30日と扱いやすい
- 個包装タイプで贈り物にも最適
「やさしい」「上品」「シンプルに美味しい」といった印象がぴったりな、現代的で実用性の高いカステラです。
五三焼カステラ(金無垢)
- 卵黄を多く使った五三焼製法(卵黄5:卵白3)
- 卵のコクが濃厚で深い味わい
- 南蛮卵や国産素材へのこだわり
- 職人の手焼き、受注生産で希少性が高い
- 賞味期限は7日間と短め、要予約
重厚で特別感があり、「カステラの最高峰を味わいたい人向け」の一品といえます。
そもそも「五三焼カステラ」って何?
名前に入っている「五三焼」ってちょっと聞き慣れないですよね?
これは卵の配合比率を意味していて、卵黄5に対して卵白3という、とっても贅沢な割合なんです。
ちなみに江戸時代には「五味カステラ」と呼ばれ、すべての味を超えるおいしさだと言われていたそうです。
それが明治時代に「五三焼」という名前に変わり、今では“カステラの高級版”として知られるようになりました。
五三焼は卵黄が多いぶん、濃厚でしっとりしており、砂糖も多めに使われているため、保存性にも優れていて、味の余韻が長く続くのが特徴です。
比較表|千年の森と金無垢の違いを一目でチェック!
項目 | 千年の森 和三盆カステラ(個包装) | 文明堂 五三焼カステラ「金無垢」 |
---|---|---|
製造元 | (有)和泉屋(長崎県雲仙市) | 文明堂総本店(長崎市) |
販売形態 | ハウステンボス店頭で常時販売 | オンライン限定・受注生産・数量限定 |
製法 | 一般的な配合(卵黄・卵白比率の指定なし) | 五三焼製法(卵黄5:卵白3) |
主な素材 | 和三盆糖、蜂蜜、ザラメ、小麦粉など | 南蛮卵、和三盆糖、もち米水飴、小麦粉など |
食感と味の傾向 | 軽やかでふんわり、やさしい甘さ | 超しっとりで濃厚、コク深い味わい |
包装 | 個包装6袋入り | 一本もの(専用箱入り) |
賞味期限 | 約30日(常温保存可) | 約7日(常温保存可/要注意) |
贈答のし対応 | あり | あり |
向いているシーン | 手土産・カジュアルな贈り物 | 特別な日の贈答・自分へのご褒美 |
日本三大カステラとは?金無垢との違いもチェック!
長崎には、「日本三大カステラ」と呼ばれる老舗ブランドがあります。
それがこちらの3つです。
- 福砂屋(ふくさや):1624年創業。日本最古のカステラ専門店。ザラメたっぷりのしっとり系。
- 松翁軒(しょうおうけん):1681年創業。五三焼カステラを現代に復活させた老舗。
- 文明堂総本店:1900年創業。全国展開もしており、誰もが知る有名ブランド。
この三つの中でも、文明堂は定番のカステラはもちろん、今回紹介している「金無垢」のような“限定品”にも力を入れている”のが特徴です。
「金無垢」は、この三大カステラの世界においても、ひときわ輝く特別な存在と言えるでしょう。
「金無垢」は贈り物にもぴったり
「金無垢」は見た目にも高級感があり、包装も上品なため、お中元やお歳暮などののし対応も可能なので、贈り物としても大変人気があります。
文明堂専用の紙袋も無料で付いてきますし、特別な日の贈り物にも、自分へのご褒美にも最適です。
ただし、賞味期限は製造から約7日間と短めなので、お届け日をしっかり指定するのがおすすめです。
まとめ|千年の森は定番の優等生、金無垢は別格のスペシャル
『ヒルナンデス!』で紹介された「千年の森 和三盆カステラ(個包装タイプ)」は、贈っても嬉しい、もらっても嬉しい、そして誰もが食べやすい優秀なカステラでした。
一方で、文明堂総本店の「金無垢」は、職人の技・素材・製法のすべてにおいて“別格”の一本。お取り寄せでしか手に入らない希少さがあり、「本物を味わいたい人」にこそ選んでほしい逸品です。
どちらもハウステンボスが誇るカステラですが、味も立ち位置もまったく異なる存在。
目的や贈る相手に応じて、ぜひぴったりのカステラを選んでみてくださいね。
\文明堂×ハウステンボス究極の一品/
- ふるさと納税
- Amazon