【猛暑でもひんやり】アトラスペットボトルホルダーの口コミや販売店は?ヨドバシやドンキで買える?

調理器具
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

猛暑の日でも冷たい飲み物をキープしたい──そんな声に応えてくれるのが、アトラスの「ボトルインボトル」です。

ペットボトルをそのまま入れるだけで、驚くほど“ひんやり”が続くと話題のペットボトルホルダーで、暑い夏の外出先でも冷たい飲み物を持ち歩くことができる優れもの♪

炎天下でもひんやりが持続します

口コミを見てみると、以下のようなものがあります。

  • 「真夏の外でも冷たさが続く」
  • 「結露せずデスクで安心」

このように、夏の熱中症対策に十分すぎるほど頼れるアイテムと言えるような口コミが大多数を占めていました。

また、販売店については、ヨドバシカメラやドン・キホーテでも取り扱いがありますが、店舗によって在庫の有無が異なるため確実とは言えません

確実に手に入れるのであれば、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのネット通販が便利で、いずれのECサイトにも製造販売元であるアトラスの直営店が入っているため、自宅にいながらメーカーからスムーズに購入できるので安心です。

本文では、悪い口コミも含めた、より詳細な口コミや各モデルの特徴、そしてどこでお得に買えるのかまで、詳しくまとめてご紹介します。

  • 持ち手つきのCタイプ
  • 大容量のLタイプ
  • 折りたたみハンドルEタイプ
  • ストラップのついたA/ B/Oタイプ
  • ミニボトルのFタイプ

アトラスのペットボトルホルダー「ボトルインボトル(BOTTLE in BOTTLE)」とは?

アトラスのペットボトルホルダーは、「ボトルインボトル(BOTTLE in BOTTLE)」という名称があり、名前の通り、市販のペットボトルをそのまま収納できる真空断熱ボトルです。

冷えた飲み物を冷たいまま、温かい飲み物を温かいままキープできる便利アイテムで、構造は真空二重構造で、温度変化が少なく、結露しにくいのが特徴です。

まさに、「暑い日でもひんやり」を実現するための熱中症対策グッズとして注目されています。

500ml〜650mlまで幅広いサイズに対応しており(※モデルにより異なる)、お気に入りのペットボトルを冷たいままに、快適に持ち運ぶことができます。

なお、熱中症対策に必要な要素として、塩も必要ですが、安心して摂取できる天然塩についてはこちらの記事をご参照ください。
【スーパーで買える?】天然塩・自然塩おすすめ紹介!海水塩との違いについても解説!

口コミや評判は?実際の使用者の声まとめ

悪い口コミまとめ

悪い口コミ

サイズが合わないペットボトルがある

  • 「グリーン・ダカラ」や「伊右衛門」など角型・太めボトルが入らない
つぐ
つぐ

公式サイトの対応表を事前に確認すれば、使用可能なボトルが分かりやすいです。

特に角型・太口ボトルを使いたい方は要注意。

保冷・保温性能が思ったより低い場合も

  • 数時間でぬるくなるという声も
つぐ
つぐ

多くの低評価は個体差や使い方(直射日光・放置時間)に影響されているようです。

凍らせた飲料を使うことで保冷効果は大幅に改善されるとの口コミ多数あります。


良い口コミまとめ

良い口コミ

保冷力が高い!

  • 「炎天下でも冷たいまま」「朝から夕方まで凍ったまま」
  • 「30度超えでも、24時間凍った状態をキープできた」

結露しにくく机が濡れない

  • 「オフィスでも安心して使える」「コースター不要」
  • 「本体のお手入れ不要で便利」

バッグからの取り出しやすさ◎

  • 「キャップの角度が絶妙でバックパックのポケットから取り出しやすい」
  • 「ストラップ付きで携帯にも便利」

見た目・カラーバリエーションが良い

  • 「アイスグリーンやパープルが可愛い」「気分が上がるデザイン」
  • 「2本セットで家族で使えるのがいい」

容量に融通が効く

  • 「500ml〜650mlまで使えるモデルが便利」
  • 「ペットボトルを入れたまま開栓できるのが嬉しい」

つぐ
つぐ

多くのユーザーが、真夏の外出でもしっかり冷たい飲み物を楽しめる点を高く評価しています。

保冷・保温性能のバランスがよく、見た目のデザインも評価が高いですね。

個人的にはお手入れ不要でいいのはとっても嬉しいポイントで、中のペットボトルを入れ替えるだけで何度でも清潔に使用できるのはありがたいです。

一部に製品差や誤購入による不満はあるものの、正しいサイズのペットボトルとセットで使えば、かなり満足度の高い商品と言えます。


ヨドバシやドンキで買える?販売店情報まとめ

ヨドバシカメラ

  • 実店舗での販売実績があります。

ドン・キホーテ

  • 実店舗にて取り扱い実績あり(※店舗により異なる)
  • アウトドア用品や季節家電の近くに並んでいることが多く、「夏の目玉商品」として紹介されることも。
つぐ
つぐ

このように実店舗での販売実績もあるので、身近での購入も比較的容易にできます。

また、その他のホームセンターなどでも販売があるようですが、実店舗においては売り切れなどで無駄足になってしまうこともしばしばあるのが注意点です。

品切れの可能性あり

Amazon・楽天・Yahoo!にはある?

Amazon・楽天・Yahoo!いずれも製造販売元であるアトラスの直営店が入っておりますので、どこで買ってもメーカーからの販売となるため、安心して購入できます。

様々なタイプがありますので、ご自身の生活や持ち運び方などに合わせて選んでみると良いですよ。

  • 持ち手つきのCタイプ
  • 大容量のLタイプ
  • 折りたたみハンドルEタイプ
  • ストラップのついたA/ B/Oタイプ
  • ミニボトルのFタイプ

実際に購入するならどのモデルがオススメ?

アトラス「ボトルインボトル」は、シンプルな構造ながら、用途に合わせて選べる多彩なモデル展開が魅力です。

ここでは代表的なモデルを種類別に整理し、どんな人にどのタイプが向いているかをまとめました。


Cタイプ(持ち手付き・スタンダードモデル)

  • 特徴:サイドに持ち手が付いていて、安定感と取り回しの良さを両立
  • おすすめシーン:オフィス・車内・屋内使用/持ち歩きが少ない方
  • 口コミの声:「机に置いても結露しない」「バックパックのサイドポケットから出しやすい」

\持ち手がついているため取り出しやすい/


A・B・Oタイプ(ストラップ付きモデル)

  • 特徴:ネック部分にストラップが付いており、手やカラビナで吊り下げ可能
  • おすすめシーン:通学・通勤・アウトドア・現場作業など、持ち運びが多い人向け
  • 口コミの声:「ベルトに付けられるから作業中に便利」「バッグが無くても持ち運びやすい」

\ぶら下げて持ち歩くのに最適/


Eタイプ(折りたたみ式の持ち手付き)

  • 特徴:サイドの持ち手が可動式で折りたたみ可能、収納しやすく、持ち運びも快適
  • おすすめシーン:持ち運びと収納のバランスを重視する人
  • 口コミの声:「バックに入れる時にかさばらない」「見た目もスッキリ」「吊り下げる手すりが出てくるので持ちやすい」

\バッグの中でかさばらず、持ち手を出せば持ち歩きも便利/


Lタイプ(大容量モデル)

  • 特徴通常より大きめのペットボトル(600ml〜700ml)対応の大容量設計
  • おすすめシーン:真夏の外仕事や長時間のアウトドア、スポーツ観戦など水分を多く摂る人向け
  • 注意点:一般的なコンビニの棚には入らないサイズもあるのでサイズ確認を忘れずに!

\大きなペットボトルには最良のパートナー/


Fタイプ(ミニボトル用)

  • 特徴小型のペットボトル(280〜350ml)専用のコンパクトモデル
  • おすすめシーン:子どもや高齢者、荷物を減らしたい日常使い
  • 口コミの声:「子どもの遠足にちょうどいい」「小さいバッグにも入る」

\小さなサイズもひんやりキープ/


▼ モデル別選び方 早見表

モデル特徴向いているシーン
Cタイプ持ち手付きの定番モデルオフィス・車・デイリーユース
A/B/Oタイプストラップ付き・吊り下げ可能外出・通勤・作業・ハイキングなど
Eタイプ折りたたみ持ち手でコンパクト収納持ち歩き+スッキリ収納を両立したい人
Lタイプ大容量モデル炎天下・長時間外出・スポーツ観戦
Fタイプ小型ペットボトル対応子ども・シニア・荷物を軽くしたい方


自分のライフスタイルや使い方に合わせて選べば、より満足度の高い使い方ができるはずです。

つぐ
つぐ

僕の場合は、普段の仕事の時は車での移動がほとんどで、車内で飲むことが多いので、持ち手付きのCタイプがメインになりそうです。

ただ、荷物を持たずに散歩に行くときにはストラップを手に引っかけられるA/B/Oタイプかな。

まとめ“ひんやり”が長続きする、真夏の心強い味方!

アトラスの「ボトルインボトル」は、ペットボトルをそのまま入れるだけで冷たさ(または温かさ)を長時間キープできる真空断熱ホルダーです。

正しいサイズのペットボトルを選び、丁寧に扱えば、猛暑でもしっかり“ひんやり”を実感できます。


ここが優秀!

  • 真空二重構造で保冷力が高く、結露しない
  • カラバリ・モデル展開が豊富でシーン別に最適な選択ができる
  • ストラップ・持ち手付きモデルもあり携帯性に優れる
  • 価格も手頃でコスパ抜群
  • ペットボトルホルダーは洗うことなく繰り返し使うことができる

注意すべきポイントも

  • 「600ml対応」とあっても角型ボトルや太めのボトルは入らない場合あり
  • 落下や衝撃で保冷力が落ちる可能性があるため取り扱いに注意

結局、どんな人におすすめ?

  • 外での作業が多い人、通勤・通学で長時間飲み物を持ち歩く人
  • 子どもや高齢者に持たせたい人
  • 結露やぬるくなるのがストレスな人
  • 見た目や色にもこだわりたい人

つぐ
つぐ

冷たいペットボトルを入れるだけ。

たったこれだけで、ここまで冷たさが続くのかと驚く口コミが多いのも納得の一品です。

中身が無くなったらコンビニやスーパー、自動販売機で冷たいペットボトルを買って、飲み終わったものと入れ替えるだけでひんやりが長続きするという優れものです。

特に猛暑の夏には、手放せないアイテムと言えるでしょう。

迷っている方は、自分の生活を振り返ってみて、ペットボトルに持ち手やストラップが付いていることを想像して、タイプを選んでみてください。

  • 持ち手つきのCタイプ
  • 大容量のLタイプ
  • 折りたたみハンドルEタイプ
  • ストラップのついたA/ B/Oタイプ
  • ミニボトルのFタイプ
タイトルとURLをコピーしました