オサカーナは、小魚とナッツを組み合わせた栄養満点のおやつです。
オサカーナが購入できるのは実店舗ではタマチャンショップ直営店7店とタマチャンショップのオンラインショップに限られています。
<直営店>
- 都城本店(宮崎県都城市平江町47-10)
- 宮崎micc店(宮崎市橘通西4-6-3 MRT micc 1F)
- 博多マルイ店(福岡市博多区博多駅中央街9-1 博多マルイ2F)
- 大丸福岡天神店(福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店 東館B2)
- なんばマルイ店(大阪市中央区難波3丁目8-9 B1F)
- 鹿児島天文館店(鹿児島市東千石町14-6)
- 鯖江店(福井県鯖江市新横江1-514)
<【PR】認定オンラインショップ>
- タマチャンショップ公式オンラインショップ
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- Amazon
- dショッピング
- Qoo10
- ヤマダモール
- au PAY マーケット
- ぐるすぐり
- ボンパレモール
- ANA Mall
- STOREE SAISON
<ふるさと納税>
- 宮城県都城市
公式サイトにて、卸売販売などはされていないことや、転売の禁止について明記されています。
つまり、成城石井やカルディなど、直営店以外での販売はありません。
この記事では販売店について詳細にまとめるとともに、「3個1,000円は本当?」「太るの?」といった気になる点や口コミについても紹介します。
\栄養満点で種類も豊富な美味しいおやつ/

ふるなび(Yahoo!ショッピング) ふるさとチョイス(Yahoo!ショッピング)
Yahoo!ふるさと納税 さとふる(Yahoo!ショッピング) 楽天ふるさと納税
オサカーナはどこで売ってるの?販売店紹介
オサカーナは成城石井やカルディには売ってない!
まず最初に押さえておきたいのは、オサカーナはタマチャンショップのオリジナル商品であり、卸売販売はしていないため、成城石井やカルディでは取り扱いがありません。
公式情報を確認しても「卸販売はしていない」と明言されており、正規に買えるのは 直営店 と 公式オンラインショップ(および公式が出店しているモール)、ふるさと納税だけです。
実店舗(直営7店舗)
都城本店
- 宮崎県都城市平江町47-10
- 営業時間:10:00-18:30 (※カフェは16:00 L.O.)
- 定休日:毎月第3木曜、年末年始(12/31・1/1)
- TEL:090-3857-6554
宮崎micc店
- 宮崎県宮崎市橘通西4-6-3
宮崎MRTmicc 1F - 営業時間:10:00〜19:00 (平日土日祝)
- 定休日:MRTmiccに準ずる。年末年始(12/31・1/1)
- TEL:0985-65-3065
博多マルイ店
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1
博多マルイ2F - 営業時間:10:00〜21:00
- 定休日:1/1(12/31は時短営業〜19:00まで)
- TEL:092-577-1636
大丸福岡天神店
- 福岡市中央区天神1-4-1
大丸福岡天神店 東館エルガーラB2 - 営業時間:10:00〜20:00
- 定休日:1/1
12/31と1/2は営業時間変更
12/31:9:30〜18:00/1/2;9:00〜19:00) - TEL:092-712-8181
なんばマルイ店
- 大阪府大阪市中央区難波3丁目8-9 B1F
- 営業時間:11:00〜20:30
※日曜・祝日は〜20:00まで - 定休日:1/1・1/2
12/31は時短営業〜18:30まで - TEL:06-7633-7951
鹿児島天文館店
- 鹿児島県鹿児島市東千石町14-6
- 営業時間:10:00〜19:00
- 定休日:第3木曜日/年末年始
- TEL:070-9305-7139
鯖江店
- 福井県鯖江市新横江1-514
- 営業時間:10:00〜19:00
※カフェは10:00〜19:00、L.O.18:00 - 定休日:水曜日
12/30・12/31・1/1(1/2は11:00より開店) - TEL:0778-53-0032

このように、宮崎県2店舗、福岡県2店舗、福井県1店舗、鹿児島県1店舗、大阪府1店舗となっており、直接お店で買おうと思うと、大阪か九州に行かないと買えないということが分かりますね。
そのため、それ以外に在住の方はオンラインでの購入が唯一の手段となります。
オンライン公式取扱店【PR】
オサカーナは公式オンラインストアのほか、タマチャンショップが直営で出店している下記モールとふるさと納税で購入可能です。
楽天市場
楽天市場のタマチャンショップで購入することができます。
通常のポイント還元も魅力的ですが、楽天スーパーセールなどのタイミングで購入することでよりお得に購入することができます。
Amazon
Amazonにもタマチャンショップが入っていますので、安心して購入できます。
また、スマイルセールなどのタイミングで購入することで、よりお得に購入することができます。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングもタマチャンショップがありますので、安心して購入できます。
paypayカードを利用されている方やYahoo!ビッグボーナスのタイミングで購入するとお得に購入できます。
auPAYマーケット
auPAYマーケットにもタマチャンショップが入っています。

Qoo10
タマチャンショップQoo10が公式にありますので、安心して購入できます。
また、メガ割りのタイミングで購入すれば20%オフとかなりお得に購入できます。
dショッピング
dショッピングにもタマチャンショップが入っていますので、dポイントを貯めている方はこちらでの購入もお勧めです。
その他オンラインショップ
- ポンパレモール
- タマチャンショップ ヤマダモール
- ぐるすぐり
\栄養満点で種類も豊富な美味しいおやつ/

ふるさと納税
ふるさと納税は、宮崎県都城市の返礼品となっております。
ふるなび(Yahoo!ショッピング) ふるさとチョイス(Yahoo!ショッピング)
Yahoo!ふるさと納税 さとふる(Yahoo!ショッピング) 楽天ふるさと納税
⚠️ 転売には注意
タマチャンショップは転売行為を禁止しています。
フリマアプリやオークションで購入した商品は品質保証の対象外となり、返品や交換もできません。安心して購入するために、必ず直営店または上記の公式ショップを利用しましょう。
3個1,000円はある?価格について紹介
2025年9月4日時点の情報となります。
オサカーナの定価は1個(80g)で480円で販売しており、送料も無料で購入できます。
通常3個買うと1,440円です。
SNSやブログなどで3個1,000円などの記載を見かけますが、当時はあったようですが、2025年9月時点では確認できません。
安く買うには
安いタイミングで購入する作戦
楽天のスーパーセールやAmazonのスマイルセール、au payマーケットの三太郎の日(3日、13日、23日)などのタイミングで購入することで、価格が安くなったり、ぽんと還元率が高くなるため、そのタイミングでの購入がお得です。
例を挙げてみますね。
- 楽天スーパーセール限定 3袋1,111円▶329円お得(一袋当たり370円)
- auPAYマーケット秋の収穫祭セール 3袋1,140円▶300円お得(1袋当たり380円)
- Q10 メガ割 3袋1,140円▶300円お得(1袋当たり380円)
まとめ買い作戦
また、まとめ買いにより、一つ当たりの価格を安くする方法もお勧めです。
- 1個:480円
- 7袋セット:2980円▶380円お得(1袋当たり426円)
- 10袋セット:4200円▶600円お得(1袋当たり420円)
ちなみに、7袋で内容おまかせの福袋を注文しました。
届いた内容は以下の通りです。
- アンチョビガーリック
- サクまいもソルトミックス
- シーフードミックス
- ゆず胡椒味
- 大きな柿の種ミックス
- ごまいりことアーモンド
- 熟成チーズミックス
ふるさと納税作戦
ふるさと納税は5,000円か6,000円の納税により、返礼品は5袋のオサカーナをいただくことができます。
ふるさと納税は全ての納税に対して自己負担は2,000円なので、最高値で1袋当たり400円となります。
他の自治体にも納税していれば、1袋当たりの金額が安くなるので、ふるさと納税をしっかり使っている方は、こちらが一番お得になります。

タマチャンショップの特徴として、全て送料無料なので、まずは最初に1袋試してみて、それからまとめ買いなどをしてみるのも良いですよ。
公式サイトで購入しても各ECサイトで購入しても基本的な価格は一緒なので、その時のセールやクーポン、集めているポイントなどに応じて使い分けるのが一番お得ですね。
ふるなび(Yahoo!ショッピング) ふるさとチョイス(Yahoo!ショッピング)
Yahoo!ふるさと納税 さとふる(Yahoo!ショッピング) 楽天ふるさと納税
オサカーナの種類と賞味期限
賞味期限と内容量
- 賞味期限:製造から約6か月(未開封時)
- 内容量:1袋80g
- 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、常温保存可能。開封後は早めに食べきるのがおすすめです。
人気フレーバーランキング(公式発表)
タマチャンショップ公式の人気投票によるランキングは次のとおりです。
- シーフードミックス
- ごまいりこ&アーモンド
- 熟成チーズミックス
- ゴボチ&チーズミックス
- オサカーナ100(シンプルな小魚×アーモンド)
フレーバー一覧(2025年9月時点)
オサカーナには定番から変わり種まで、20種類以上のバリエーションがあります。
- ごまいりこ&アーモンド
- シーフードミックス
- 熟成チーズミックス
- ゴボチ&チーズミックス
- オサカーナ100
- 昆布・大豆ミックス
- わさび仕立て
- 紀州梅塩仕立て
- モッツァレラチーズバター
- 卑弥呼しょうゆバター
- ゆず胡椒味
- アンチョビガーリック
- 大きな柿の種ミックス
- からしレンコン仕立て(季節限定)
- みやだいず納豆ミックス
- サクまいもプレーンミックス
- サクまいもソルトミックス
- サクまいもスイートミックス
- 琉球スパイシー仕立て(季節限定)
※一部は期間限定・地域限定フレーバーです。
私のおすすめフレーバー
数年前に食べたときの感想になりますが、実際に食べてみて特に気に入ったのは以下の3つです。
- わさび仕立て
ツンとした刺激はあるものの強すぎず、ワサビが苦手な方でも食べやすい仕上がりです。
風味が良く、おつまみにもおすすめ。 - 紀州梅塩仕立て
爽やかな梅の酸味が後を引く美味しさで、さっぱりしていて手が止まらなくなる味わい。 - 熟成チーズミックス
濃厚でコクがあるため、お酒との相性抜群。
子ども向けにも大人向けのおやつにも。
📌 ちなみに「おまかせ7袋」が9月7日に届く予定なので、到着次第レビューを追記予定です。
実食レビュー
購入レビュー
今回7袋の福袋を購入しました。
購入店舗はタマチャンショップYahoo!ショッピング店。
何故そこを選んだかというと、500円のクーポンがあったから笑
基本的にすべて単価は同じで送料は無料なので、割引やポイント還元が最も大きなところを選ぶのがベストだと思います。
中身は届いてからのお楽しみ♪
注文から二日後に発送され、その翌日に届きました☆

届いた中身は
- アンチョビガーリック
- サクまいもソルトミックス
- シーフードミックス
- ゆず胡椒味
- 大きな柿の種ミックス
- 熟成チーズミックス
- ごまいりことアーモンド
数年前に結構買っていましたが、実は今回届いたものの中で食べたことがあるのは熟成チーズミックスのみでした。
一つずつ食べながらレビューしていきますね。
熟成チーズミックス


甘辛なお魚にアーモンドとチーズが入っています。
味はというと、お魚が甘辛でしっかりとした味付けになっているので、アーモンドと食べると丁度良い感じです。
チーズが無くても普通に美味しいのですが、熟成チーズがお魚とアーモンドに紛れて入っています。
チーズ自体がそんなに主張が強くないのですが、少し塩味とコクが出て美味しくいただけます。
個人的にはもう少しチーズが欲しいというのが本音です。
また、開封前に袋を振らないとそこにアーモンドが溜まってしまい、最後はアーモンドだけが残ってしまうので注意です。
アンチョビガーリック

食べてから追記します。
サクまいもソルトミックス

食べてから追記します。
シーフードミックス

食べてから追記します。
ゆず胡椒味

食べてから追記します。
大きな柿の種ミックス

食べてから追記します。
ごまいりことアーモンド

食べてから追記します。
オサカーナは太る?(カロリー&PFCで超・整理)
1) まずはカロリー感
- 全体のレンジ:310〜452 kcal / 80g(フレーバーで差が大きい)
- 小皿1杯(20g)なら 約78〜113 kcal 目安
→ 袋のままより、20〜30g取り分けがコントロールしやすい。
総エネルギーTOP5(高い順/80g)
- いりこ&アーモンド 452 kcal
- サクまいもプレーン 431 kcal
- ゆず胡椒 426 kcal
- サクまいもソルト 418 kcal
- 紀州梅塩仕立て 414 kcal
総エネルギーTOP5(低い順/80g)
- オサカーナ100 310 kcal
- 卑弥呼醤油バター 359 kcal
- シーフードミックス 374 kcal
- おおきな柿の種 374 kcal
- 昆布・大豆 384 kcal
2) カロリーの“中身”=PFCバランス
PFCは三大栄養素の内訳で、Protein(たんぱく質)/Fat(脂質)/Carbohydrate(炭水化物)
理想とされるPFCバランスは、P13〜20%/F20〜30%/C50〜65%(厚生労働省食事摂取基準2025)となっています。
オサカーナ全体の傾向(80g換算の目安)
- P:20g前後 → 約20%
- F:25g前後 → 約55〜60%
- C:20g前後 → 約20〜25%
→ 「高たんぱく+良質脂質(アーモンド由来)+低糖質寄り」のおつまみ型バランス

こうしてみると、カロリーは高く、タンパク質が高めで脂質がかなり高いことが分かります。
その結果炭水化物が少ないということになります。
脂質が多いですが、脂質はアーモンド由来の良性の脂質であるため、エネルギーの内容としては良いと思います。
人気TOP5フレーバーのPFCバランス比較(80gあたり)
順位 | フレーバー | エネルギー | たんぱく質 (P) | 脂質 (F) | 炭水化物 (C) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | シーフードミックス | 374 kcal | 27.2g (29%) | 17.4g (42%) | 27.0g (29%) | バランス型。Ca1006mgでカルシウム補給に最適 |
2位 | ごまいりこ&アーモンド | 452 kcal | 24.4g (22%) | 31.3g (62%) | 18.2g (16%) | 脂質寄り。不飽和脂肪酸が豊富で香ばしい |
3位 | 熟成チーズミックス | 412 kcal | 27.9g (27%) | 25.1g (55%) | 18.5g (18%) | 高P+高F。チーズのコクでおつまみに◎ |
4位 | ゴボチ&チーズミックス | 392 kcal | 24.9g (25%) | 20.1g (46%) | 28.0g (29%) | PFCのバランスが整っていて食べやすい |
5位 | オサカーナ100 | 310 kcal | 37.9g (49%) | 6.6g (19%) | 24.9g (32%) | 超・高タンパク低脂質。ただし塩分2.7gに注意 |

この表から分かることとして、以下のことが言えます。
シーフード/ゴボチチーズ → バランス型で普段のおやつ・健康志向におすすめ
ごまいりこ&アーモンド/熟成チーズ → 脂質比率が高めだが、満足感がありお酒にも合う
オサカーナ100 → ダイエット・筋トレ勢に最強。ただし塩分量が突出しているため少量摂取が前提
3) 指標別ランキング(80gあたり)
高たんぱくTOP5
- オサカーナ100 37.9g
- 卑弥呼醤油バター 32.6g
- 昆布・大豆 31.0g
- 琉球スパイシー 30.6g
- アンチョビガーリック 29.0g
低脂質TOP5
- オサカーナ100 6.6g
- 卑弥呼醤油バター 13.2g
- シーフード 17.4g
- おおきな柿の種 17.7g
- 和風醤油クリスピー 18.5g
低炭水化物TOP5
- ゆず胡椒 16.6g
- 紀州梅塩 17.5g
- いりこ&アーモンド 18.2g
- 熟成チーズ 18.5g
- アンチョビガーリック 19.0g
高カルシウムTOP5
- オサカーナ100 1,159mg
- シーフード 1,006.4mg
- 熟成チーズ 896mg
- 有機ホワイトチョコ 843mg
- 和風醤油クリスピー 754mg
低塩(食塩相当量)TOP5
- いりこ&アーモンド 0.5g
- サクまいもプレーン 0.8g
- いもっコロ 0.9g
- サクまいもソルト 0.9g
- サクまいもスイート 0.9g

フレーバーごとに栄養価がかなり異なっていることが分かります。
食塩相当量が高いもの:
オサカーナ100 2.7g/紀州梅塩 2.2g/ゴボチ&チーズ 2.0g/ピリ辛ゴボチ&チーズ 2.0g/昆布・大豆 1.9g
→ 高たんぱくでも塩分は強めのものがあるので量(20〜30g)と頻度で調整をすると良いでしょう。
4) 目的別の“指名買い”ガイド
- ダイエット寄り(低カロリー&高P)
→ オサカーナ100(310kcal/P38g/F6.6g)※塩分2.7gに注意/卑弥呼醤油バター(359kcal/P32.6g/F13.2g)/シーフード(374kcal/P27.2g/Ca1006mg) - 低糖質でつまみたい
→ ゆず胡椒(C16.6g)/紀州梅塩(C17.5g)/熟成チーズ(C18.5g) - カルシウム重視
→ オサカーナ100 > シーフード > 熟成チーズ - 塩分控えめ
→ いりこ&アーモンド(0.5g)/さつまいも系(0.8〜0.9g) - あなたの推し(味の満足度◎)
→ わさび仕立て/紀州梅塩/熟成チーズ(いずれもP約27%・低糖質寄り。わさびはマイルド)
5) 結論:太るの?
- 食べ過ぎれば何でも太ります。
でもオサカーナはバランスの取れた“栄養を伴うカロリー”です。 - 20〜30g(約100kcal)を目安に、高タンパク・良質脂質・高カルシウムを“おやつ枠”で賢く補給できます。
- フレーバーごとに性格が違うので、目的(カロリー・PFC・塩分・Ca)で指名買いをするのが最強です。
口コミ・評判まとめ
フレーバーによる偏りがないように、おまかせ福袋(7袋)の口コミからまとめてみました。
悪い口コミ

辛味・刺激が強いと感じるフレーバーがある
- 「辛子レンコンは辛すぎて無理」「辛味が苦手」

わさびは比較的マイルド、紀州梅・昆布大豆・ごまいりこなど非辛系を選ぶと安心です。
福袋は辛味NGの人は単品セレクトが無難ですね。
味ムラ・粉末が底にたまりがち
- 「味付きの粒が下に沈殿」

これは私もありました。
食べる前に袋をふると均一化できます。
チャック袋なので食べるときにはその都度袋を振ったら、最後までムラなく食べられましたよ。
良い口コミ

味・食感・香り
- 「どれも美味しい/ハズレなし」
- 「カリカリで魚臭さがない」
- 「香りが良い」
- 「止まらない美味しさ」
バラエティ・選ぶ楽しさ
- 「種類が多く飽きない」
- 「福袋は“何が来るか”が楽しい」
- 「外れ無しで満足」
栄養価・置き換え
- 「スナックの代わりに」
- 「タンパク質・カルシウム・EPA/DHAを手軽に補給」
- 「子ども〜高齢者まで◎」
容量・満足感・コスパ体験
- 「思ったより量が多い」
- 「一袋で数日もつ」
- 「福袋はお得感」
パッケージ・使い勝手
- 「パッケージが可愛い」
- 「自立する&ジッパー付きでつまみ食いに最適」
- 「過剰包装でないのが良い」
ギフト適性・家族受け
- 「父の日や手土産に喜ばれた」
- 「子ども・孫にも好評」
- 「家族でボリボリ食べてすぐ無くなる」

“おいしい×カリカリ食感×栄養”が高評価の軸ですね。
また、種類の豊富さで飽きず、パッケージ&ジッパーで日常使いしやすいことや、家族・ギフト・置き換えおやつとしての満足度が高く、「気づけばリピート」という声が目立ちます。
辛味や塩分が気になる場合はフレーバー選びと量のコントロールで十分対処可能なので、好みや目的がはっきりしている方は、お任せにせずにご自分で選んで購入するのが良さそうですね。
タマチャンショップとは?
販売するタマチャンショップについては、こちらを参照ください。
▶タマチャンショップについて
まとめ
オサカーナは 成城石井やカルディでは販売されておらず、タマチャンショップ直営と公式オンライン・楽天・Amazon・ふるさと納税のみで購入可能です。
また、記事全体を箇条書きでまとめます。
- 価格は1袋480円が基本ですが、セールポイント還元を活用するとお得に購入できます。
- フレーバーは20種類以上と豊富にあるので、飽きることなく楽しくいただくことができます。
- 人気はシーフード・ごまいりこ&アーモンド・熟成チーズなど。
- 栄養面では、高たんぱく+カルシウム+良質脂質が魅力で、1袋400kcal前後なので食べすぎ注意ですが、20〜30g(約100kcal)に抑えればむしろ健康的なおやつになります。
関連記事
タマチャンショップの商品
【タンパクオトメ】はドラッグストアで買える?人気の味と選び方、口コミを徹底解説!
\栄養満点で種類も豊富な美味しいおやつ/

ふるなび(Yahoo!ショッピング) ふるさとチョイス(Yahoo!ショッピング)
Yahoo!ふるさと納税 さとふる(Yahoo!ショッピング) 楽天ふるさと納税