筑波山のふもとに、朝7時から行列が絶えない製麺所があります。
その名は「松屋製麺所」。
国産小麦と無化調スープを使った“体にやさしいラーメン”を提供し、地元住民や観光客に愛され続けています。
今回は、その理念や歴史、受賞歴から通販・ふるさと納税情報まで、松屋製麺所の魅力を徹底解説します。
\松屋製麺所のラーメンをご自宅で/

松屋製麺所とは?
松屋製麺所は、自然豊かな筑波山麓にある製麺所直営のラーメン店です。
「―自然を楽しむ・自然を味わう・自然と営む―」をコンセプトに、美味しく、手軽に、体にやさしいラーメンを届けています。
- 国産小麦ユメシホウを使った麺
- 無化学調味料のインスタントスープ
- 農協や地元生産者との連携による食材調達
地元に根ざした取り組みが評価され、「いばらきデザインセレクション2015」にも選定されています。

製麺所が直接営業しているラーメン屋で、麺が美味しいだけでなく、スープには化学調味料を不使用で、食材も地元のものにこだわっているというのは、体に優しくて嬉しいポイントですね♪
歴史と店舗建築の魅力
「松屋製麺所」の建物は、大正時代に建てられた築100年の土産物屋「松屋」をリノベーションしたもの。
- 梁や土壁、碍子の電線など、昔ながらの建築を活かした店内
- 大きな「屋根看板」を残す外観は、筑波の風景と調和
- 製麺スペースと直売・試食スペースが一体化しており、麺作りを間近に見ながらラーメンを味わえる
古き良き建築を楽しみつつ、現代の味を堪能できる唯一無二の場所です。

うどん屋さんとか蕎麦屋さんで製麺を観られるところはありますが、ラーメン屋さんで製麺を観られるところって、私は初めてなので新鮮です。
行列必至の「朝ラー」
松屋製麺所では、毎朝7時からラーメンを提供しています。
- 平日も開店から賑わい、休日は20人以上が行列を作る盛況ぶり
- 午前中に売り切れてしまうことも多いため、早めの来店が必須
- 提供されるラーメンは“試食”扱いとなっていますが、もちろんクオリティは専門店レベル
筑波山観光や登山の前後に立ち寄る人も多く、観光スポットとしても人気です。
筑波山ふもとにある松屋製麺所のラーメン、初めて行ったけど美味すぎて横転。自家製手打ち麺が、薄く繊細で柔らかい。
— たびんご♨️温泉旅 (@mingo_tkb) June 30, 2025
一応、製麺所であってラーメン屋ではないので、客は「試食」をしているという扱いらしい。
朝7時からの営業で昼下がりには閉まってしまい、やってない日もあるみたい。常に行列。 pic.twitter.com/Fb0Ck81s8w
麺とスープのこだわり
麺
- 国産小麦100%(つくば産「ユメシホウ」使用)
- 塩・かんすい・水のみで製造
- プレス式製法により、コシが強くもちもち食感の多加水麺
- 短期熟成(2~5日)で旨みを引き出し、家庭でも最良の状態で味わえる
スープ
- 魚介ダシをベースに、化学調味料不使用
- インスタントタイプながら、しっかりとした旨み
- 醤油・塩・味噌の3種類を展開
\松屋製麺所のラーメンをご自宅で スープは醤油、塩、味噌、屋台の醤油/

口コミ
悪い口コミ
待ち時間・行列
- 休日朝は外に10〜20人以上並ぶ/40〜60分待ちの例あり
- 昼前に試食終了・売り切れで食べられないことがある

平日や雨天・荒天は待ちが少なめという口コミもありましたので、そういう日を狙うか、開店直後(7:00台)か11:00台の中間帯が比較的入りやすい日もあるようです。
人気店ならではの悩みですね。
アクセス・駐車場
- バス+徒歩/車前提で公共交通が不便
- 近隣に専用駐車場が分散・分かりにくいという声
フォロー:店舗周辺に計14台前後の専用枠あり。事前に場所を把握(店前/脇/少し離れた箇所)すると安心。
スープの方向性
- 煮干し・魚介感が「強め/合わない」と感じる人も

味については好みが分かれますよね。
多くの方はキレと奥行きのある醤油+魚介を高評価されています。
重たくないので朝ラー向きとの声が主流です
良い口コミ
麺(手揉み・多加水・ちぢれ)
- もっちり・つるつる・喉ごし良し
- 平打ちちぢれ/中太ちぢれのたゆたう食感が唯一無二
- 家で同じ麺を再現できるのが嬉しい(持ち帰り購入前提)
スープ(無化調・醤油×魚介のバランス)
- 澄んでいながらコク深い、朝にスッと入る
- 煮干し・鰹の香りとカエシのキレが好相性
- 冷やし限定など、季節メニューでもキレの良さが際立つ
チャーシュー・具
- **2種のチャーシュー(バラ/肩ロース)**を高評価
- メンマ・ネギなどのまとめ方が上品でバランス良い
朝ラー適性・営業時間
- 7:00から開いている希少性
- 登山・ゴルフ・ツーリング前後に便利で、ルーティン化する人も
混雑の中でも当たり時間帯がある
- 平日午前〜昼前は待ちが軽い日がある
- 雨天など天候要因で穴場になるケースも

麺の主役感が圧倒的ですね。
もっちり多加水の手揉み縮れ麺と、朝に優しい醤油×魚介スープの相乗効果で、「朝からでも完飲・完食できる一杯」として高く評価されています。
チャーシューやトッピングも“出しゃばりすぎず”麺とスープを引き立てているので、トータルとしてハイレベルの一杯ですね。
さらに、製麺所として“買って帰れば同じ味を家で再現できる”体験価値が唯一無二で、観光(筑波山)との相性も抜群です。
受賞歴と評価
- ラーメンWalkerグランプリ2018 茨城県総合1位
- ラーメンWalkerグランプリ2021 総合部門1位
- いばらきデザインセレクション2015 知事選定(店舗デザインと地粉を使った生麺が評価)
味だけでなく、デザインや地域への貢献でも高い評価を受けています。
通販とふるさと納税
松屋製麺所のラーメンは店舗だけでなく、通販やふるさと納税でも入手可能です。
- 公式通販「松屋らーめんセット」
- つくば市ふるさと納税返礼品(「さとふる」などから申込可)
自宅でも「体にやさしい自然派ラーメン」を楽しめるのは大きな魅力です。
\松屋製麺所のラーメンをご自宅で スープは醤油、塩、味噌、屋台の醤油/

基本情報
- 住所:茨城県つくば市沼田300
- 電話番号:029-896-5298
- 営業時間:
- 売店:07:00~17:00
- 試食ラーメン:07:00~13:00(最終入店12:30/売切次第終了)
- 定休日:水曜日
- アクセス:
- 車:つくば駅・土浦駅から約30分
- バス:つくばセンター~筑波山口(筑波山口バス停すぐ)
- 駐車場:あり(約4台)
- 席数:カウンター10席前後
- 支払い方法:現金のみ
近隣の観光スポット
松屋製麺所に行かれた際には、近隣の観光も加えることでより充実した一日になりますよ♪
【PR】つくば市の観光スポットを見てみる▶楽天トラベルたびノート
まとめ
松屋製麺所は、自然派ラーメンと地域文化が融合した唯一無二の存在です。
- 国産小麦と無化調スープ
- 築100年建築を活かした店舗
- 朝7時から行列ができる人気ぶり
- ラーメンWalkerグランプリでの受賞歴
筑波山観光とあわせて訪れる価値がある名店であり、お取り寄せやふるさと納税でも楽しめます。
「美味しく、手軽に、体にやさしいラーメン」を味わいたい方は、ぜひ一度足を運んでみてください。
\松屋製麺所のラーメンをご自宅で スープは醤油、塩、味噌、屋台の醤油/
