安納芋トリュフは鹿児島県産の安納芋をベルギーチョコでコーティングした贅沢なスイーツです。

安納芋トリュフには様々なフレーバーがあるだけでなく、サンリオとのコラボ商品もあり、どれを買ったらよいか目移りしてしまうほどです。
私自身色々なフレーバーを食べてみましたので、レビューします。
ちなみにどのフレーバーにおいても、温めて食べるとチョコの風味が増すだけでなく、安納芋がホクホクになるので、贅沢濃厚なスイーツになります。
冷やして食べると、甘さ控えめながらもチョコとお芋の甘さが協調した、贅沢スイーツになります。
また、サンリオコラボの安納芋トリュフは、外箱も個包装もサンリオキャラクターだし、中身も可愛い♡型なので、プレゼントにも喜ばれますよ。

キティちゃん:チョコ味

マイメロディ:ラズベリー

シナモンロール:バニラ

リトルツインスターズ:
ブルーベリー&ヨーグルト

ポムポムプリン:キャラメル

しかもこの安納芋トリュフは、賞味期限が製造から21日間と長いので、自分のご褒美としても楽しめますが、贈答用にも最適なスイーツです。
本文では、それぞれの感想とカロリーをお伝えするとともに、購入された方の口コミも合わせて紹介していきますので、どの味を買おうか悩んでいる方の参考になりますよ。
この記事で分かること
・安納芋トリュフのフレーバー別実食レビュー
・サンリオコラボ商品のフレーバー別実食レビュー
・各フレーバーのカロリー一覧
・購入された方の口コミ紹介
⇒安納芋トリュフ
⇒サンリオコラボ安納芋トリュフ
関連記事:
- 販売店や購入方法を知りたい方
- スイーツスリーファクトリーの他の商品を知りたい方
\安納芋とベルギーチョコの組みあわせで最高の贅沢スイーツ/
\可愛いサンリオとのコラボ商品はこちらから/
安納芋トリュフのフレーバー別実食レビュー

早速各フレーバーの実食レビューです♪
お勧めの食べ方は3つ
- そのまま常温
- 冷やして食べる
- 電子レンジで5~8秒

キャラメル味(安納芋キャラメルトリュフ)

冷えた状態でいただきました。
お芋の味とのマッチングも良く、全体に優しい甘さです。
キャラメルよりもチョコレートの味が強めですが、お芋の味と一緒にキャラメルの味も後味として残ります。
また、チョコレートの味自体が上品な感じで、お芋の甘さとマッチしているので、優しい甘さでいくらでも食べられそうです。
安納芋自体はトロリではなくほくほくしていて、甘さしっかりですが、お芋の優しさが感じられます。
4歳の娘は、「もう一個食べたい」と感激し、チョコレート嫌いな妻は、「チョコレートは無くても良いかな。」といいつつも、美味しかったと言ってました。
温めていただきました。
お芋のホクホク感が増し、チョコレートもトロリとしてお芋との交わりが最高に良いです!
チョコレートの風味が強くなり、甘さも強くなるかと思いきや、他の味と比べるとチョコレートの主張が控えめで、お芋の強くなった風味と最高の共存関係を築いています。
終始チョコレートの甘さとお芋の甘さをしっかりと感じられるので、口の中がほっこり良い感じです。
後味もお芋とチョコの両方を感じられるので、食べた後まで優しく幸せな後味が残ります。

お芋との組み合わせは一番マッチしていると思います。
チョコレート味ほど甘すぎず、後からキャラメルの味がするので、チョコレートがそんなに好きでない方にもお勧めできます。
チョコレート味(安納芋黒トリュフ)

冷たいままいただきました。
チョコレートの甘さと苦みがしっかりあって、それでいて中のお芋の甘さが溶け合って、口の中がふんわりとした感じになります。
結構苦みもしっかりしているので、甘いのが苦手な方でも美味しくいただけると思います。
また、甘さもお芋の甘さが強いので、砂糖の甘さとは異なり、優しい甘さが広がります。
温めていただきました。
チョコレートの香りがすごく際立って、冷えた状態で食べるよりも香りがとにかく楽しめます♪
味はチョコレート感が強くなりますが、口の中でお芋ととろけるように混ざって美味しくいただけます。
お芋の味もしっかりしますが、ちょっとチョコレートが強めでした。
甘さを控えたい方は冷えたまま食べる方が良いかもしれませんが、甘いのが好きな方や、チョコレートの甘さを味わいたい方は、温めるのがお勧めです。

チョコレート好きならこのフレーバーがお勧めです。
結構ビターな感じのチョコレートですが、お芋の甘さもあるので、ビターなチョコが苦手な方でも楽しめますよ♪
ホワイトチョコレート(安納芋白トリュフ)

冷えたままいただきました。
ホワイトチョコレートの味がかなり強く感じられました。
それでも、お芋の味が隠されてしまうような感じはなく、逆にお芋の甘みも際立つという不思議な組み合わせが最高でした。
後味はかなり甘みが残りますので、後味の満足感もしっかりしています。
温めていただきました
ホワイトチョコレートよりもお芋のほくほく感が強くなる方が上で、チョコレートとお芋のマッチングがめちゃくちゃ良くなります。
後味もホワイトチョコとお芋の組み合わせが最高に美味しいです♪

ホワイトチョコ独特の強い甘さが際立ちますので、甘いのが苦手な方は控えた方が良いかもしれません。
ただ、温めるとお芋の甘さとのマッチングがかなり良くなるので、甘いのが苦手な方は温めて食べてみてください。
甘いのが好きな方には超お勧めです♪
いちごチョコ(安納芋苺トリュフ)

冷やしたままいただきました。
いちごチョコの酸味がほんのりあって美味しいです。
味はイチゴ味にお芋風味といった感じで、ややイチゴが強めです。
後味も苺が前面に来て、後からお芋が追いかけてきて、優しい甘さが余韻として残ります。
甘さはやや強めなので、1個で満足感があります。
温めていただきました。
お芋の甘さがアップし、イチゴ味は残りますが、酸味がそれほど気にならなくなります。
チョコとお芋が両方ともにとろっとして混ざり合った味は格段に美味しさアップしますが、チョコの甘さが強くなるため、甘いのが苦手な方は冷たいままの方がお勧めです。
濃厚スイーツ好きでしたら温めが断然お勧めです。

甘さと酸味が共存していますので、濃厚ながらも少しさっぱり食べられます。
冷たいままで酸味を楽しむのも美味しいですが、温めて濃厚な甘酸っぱいスイーツを楽しむ方が個人的にはお勧めです。
抹茶チョコ(安納芋抹茶トリュフ)

冷えたままいただきました。
抹茶のほろ苦さがお芋の甘さとマッチしているどころか、際立てていて最高のマッチングです。
私自身が抹茶好きというのを差し引いても1番美味しいです。
甘さ控えめですが、お芋のもっちりとした感じもたっぷり感じられるし、後味も苦みと甘みが混ざり合って、最高に美味しいです♪
温めていただきました。
抹茶のほろ苦さとお芋の甘さが更に最高のマッチングを果たします。
抹茶チョコとお芋を食べているというよりも、完全に一体化した一つのスイーツになります!
後味もほろ苦さと甘さがそのまま優しく残るので、一度食べてみてほしいフレーバー№1です。

他の味を凌駕するほどに美味しいです。
抹茶スイーツ好きな方は必ず食べていただきたい味です。
ちなみに抹茶味のみの販売もありますよ♪
ちなみに抹茶スイーツ大好きな私のお勧めの抹茶スイーツの記事はこちら
▶抹茶パフェアイスバーについて
\抹茶スイーツ好きに超おすすめ!抹茶のみ5個セット/
サンリオコラボ商品のフレーバー別実食レビュー

外箱も可愛い♪
サンリオコラボは、外箱も可愛くて、娘はおもちゃ箱にと保管しているほどです。

そして、中の袋の一つ一つも可愛いんです♪

キティちゃん:安納芋黒トリュフ(チョコレート)



早速キティちゃんのお顔を傷つけないように開封して、安納芋トリュフとご対面しました♪
真っ黒ですが、なんというか手作り感のあるいびつさが可愛いですよね。
冷たいまま食べてみました。
まずはそのまま冷たいまま食べてみると、チョコレートの甘さと苦みがしっかりあって、それでいて中のお芋の甘さが溶け合って、口の中がふんわりとした感じになります。
結構苦みもしっかりしているので、甘いのが苦手な方でも美味しくいただけると思います。
また、甘さもお芋の甘さが強いので、砂糖の甘さとは異なり、優しい甘さが広がります。
温めて食べてみました。(電子レンジ600W10秒)
温めるとチョコレートが溶けて、香りが際立ちます。
また、中のお芋もほっこりとして、甘さが増してきます。
口に入れると冷たいままよりも甘さも苦みも増すのですが、濃厚な味わいになるので、どっしりと美味しい感じに変化します。
口の中に広がる味や香りも強くなるため、1個で満足感を得られるそんな感じです。
後味にも優しい甘さと苦みが残るので、しばらく幸せをかみしめられました。
マイメロディ(安納芋ラズベリートリュフ)



マイメロディ―のお顔を傷つけないように袋を開けると、ピンクのハートが出てきました。
やっぱりハートと言えばピンクですね♪
さて、今回は冷たいままと温めて食べるのと両方味わってみました。
冷たいまま食べてみました。
甘酸っぱくて爽やかな味わいにお芋の甘みが加わって、酸味と甘みがマッチして美味しくいただけます。
後味も甘酸っぱくて、お芋とチョコが完璧に一体化していて最高のマッチングです。
何個でも食べられそうな勢いです。
温めて食べてみました。(電子レンジ600W10秒)
温めるとお芋の甘さがアップして、ねっとりとした食感に変わります。
チョコレートも甘酸っぱさが少し強くなりますが、アンバランスな感じはなく、濃厚な味わいに変化します。
冷たい時の幾つでも食べられそうな感じとは異なり、一個で満足できるどっしりとした感じで美味しいです。
冷たいのと温かいのとでは全く味わいが違うので、さっぱり食べたいときと、しっかり食べたいときとで使い分けると良いです♪
シナモンロール:安納芋バニラトリュフ



今回もシナモンロールちゃんを傷つけないように丁寧に開けてみました♪
中からは真っ白でかわいらしいハートが出てきました💛
ちょっとお皿チョイス失敗しましたが、正にホワイトチョコという感じの清純派のハートですね笑
今回も冷たいままと温めたものと食べ比べてみました。
冷たいまま食べてみました。
ホワイトチョコの甘さとお芋の甘さがマッチしていて、一体感抜群ですが、もうどっちの甘さか分からないくらい甘いです。
甘いのが好きな方にはイチ押しでお勧めですが、私にはちょっと甘すぎました。
温めて食べてみました。(電子レンジ600W10秒)
温めると少しとろっと柔らかくなるので、フォークを使用して実食♪
チョコレートの風味が増し、甘い香りに包まれます。
一言口にするなら、「チョッコレートだぁ」気分はアレンデール城の戴冠式笑
さて、一口入れてみると、チョコレートの甘さも増し、お芋のしっとり感とともに甘さもアップ。
特にチョコレートの味が強くなり、とにかく甘いです。
ホワイトチョコレートの甘さが好きな方は絶対美味しくいただけますが、私にはかなり甘すぎました。
でも香りは大好きな感じです♪
ポムポムプリン(安納芋キャラメルトリュフ)



ハサミで隅っこを切らないとポムポムプリンを傷つけてしまうという緊張感の中、そっと丁寧に開封。
中からは茶色いハートが出てきました。
開封した状態だとチョコレート味と区別がつかなさそうなキャラメル味。
今回も温めて食べるのと冷やして食べるのとで比較してみました。
冷たいまま食べてみました。
チョコレートの甘さはやや控えめで、ほんのちょっぴり苦みがあります。
そのためお芋の甘さをしっかりと感じられるし、チョコレートの味とのマッチングは素晴らしいです。
後味もお芋とチョコがマッチしていてバランスとしては最高です。
温めて食べてみました。(電子レンジ600W10秒)
お芋のホクホク感が増し、チョコレートもトロリとしてお芋との交わりが最高に良いです!
チョコレートの風味が強くなり、甘さも強くなるかと思いきや、他の味と比べるとチョコレートの主張が控えめで、お芋の強くなった風味と最高の共存関係を築いています。
終始チョコレートの甘さとお芋の甘さをしっかりと感じられるので、口の中がほっこり良い感じです。
後味もお芋とチョコの両方を感じられるので、食べた後まで優しく幸せな後味が残ります。
リトルツインスターズ(安納芋B&Yトリュフ)



リトルツインスターズのお顔を傷つけないように気をつけながら袋を開けると、薄紫色のハートに白いヨーグルト味のチョコレートがかかった可愛らしい安納芋トリュフが出てきました♪
冷たいままいただきました。
ブルーベリー&ヨーグルトということで、酸味が強いのかと思いながら口に入れると、酸味はそれほどなく、外側のチョコレートは優しい甘さで、中身のお芋の甘さとマッチして美味しいです!!
口の中でほんわか優しい甘さが広がりますが、ややチョコレートの味が強めです。
後味にはちょっと酸味が広がりつつ、ほんのりお芋の甘さが残ります。
チョコとお芋の相性はかなり良く、美味しくいただけました。
温めていただきました(電子レンジ600W10秒)
温めてみると、チョコが少しだけ溶けて、中のお芋がホクホクになります。
チョコの甘さが強くなるかと思いましたが、それほど強くなることなく、酸味も大きく変化せず、香りが強くなっただけでした。
対してお芋は甘みが増し、ホクホクになっているため、お芋の美味しさがアップして、チョコレートとの相性がさらに増して美味しくなりました♪
これは温めても冷やしてもおすすめの一品です☆

5つすべて食べてみましたが、個人的に一番おいしかったのはポムポムプリンのキャラメルトリュフでした。
次いで、キティちゃんの黒トリュフ、マイメロディのラズベリートリュフ、リトルツインスターズのブルーベリー&ヨーグルト、シナモンロールのバニラトリュフでした。
ただ、どれも美味しいのですが、好みもあるので、私の意見は参考までんい、是非食べてみてください。
ちなみに黒トリュフ、キャラメルトリュフ、ラズベリートリュフは通常の安納芋トリュフでもいただくことができますよ。
各フレーバーのカロリー一覧
通常版
安納芋トリュフは一つあたりが約6.5㎝×4.5㎝の楕円形です。


安納芋トリュフのカロリーは以下の通りです。
カッコ内は個包装に書かれている名称です。
- チョコレート味(安納芋黒トリュフ) :154kcal
- ホワイトチョコ(安納芋白トリュフ) :163kcal
- 抹茶味 (安納芋抹茶トリュフ) :163kcal
- イチゴ味 (安納芋苺トリュフ) :163kcal
- キャラメル味 (安納芋キャラメルトリュフ):162kcal
1個あたり154〜163kcal(約35g)となっております。
概ね、おにぎり半分〜2/3程度に相当するため、決して軽くはありませんが、ビタミンや食物繊維を含む安納芋がベースなので、一般的な洋菓子よりも栄養価のバランスが良いと言えます。

ケーキやシュークリームを丸々食べるより、結果的にカロリーを抑えられますよ。
それに食物繊維も入っているので、罪悪感少なく、食べ過ぎに注意をすれば安心して食べられますね。
サンリオコラボ
1個あたりのカロリーです。
- キティちゃん(チョコ):154kcal
- マイメロディ(ラズベリー):163kcal
- シナモンロール(バニラ):163kcal
- ポムポムプリン(キャラメル):162kcal(5個・10個入りにのみあり)
- リトルツインスターズ(ブルーベリー&ヨーグルト):163kcal(5個・10個入りにのみあり)

チョコやラズベリー、キャラメルは通常版にもある味なのですが、バニラとブルーベリー&ヨーグルトは通常盤にはないので、是非食べたいですよね。
問題は、ポムポムプリンとリトルツインスターズは、5個入りか10個入りにしかないので、再販を待つか、スイーツファクトリー・スリーズ様に問い合わせて、ご用意いただくか確認するしかないのです。
カロリーについては通常版とほぼ変わらずですね。
一口でしっかりカロリーと満足感がありますが、繊維質たっぷりのお芋が中身なので、洋菓子に比べるとかなり健康的なお菓子になります。
安納芋トリュフの口コミ
悪い口コミ

サイズに関する声
- 「以前より小さくなっていてびっくりした」
- 「思ったより小さかった」

見た目は小ぶりですが、チョコと安納芋餡の密度が高いため、食べると満足感があるとの声も多数あります。
小さくても濃厚です♪
また、冷やす・温めるなど食べ方を工夫するとより食べ応えを感じやすいです。
乾燥材
- 「乾燥剤が小さく、チョコにくっついていることがあるので注意」

個包装のため衛生面には配慮されていますが、開封時に乾燥剤を確認すれば安心して楽しめます。
良い口コミ

味の評価
- 「お芋の甘さとチョコレートがとても美味しい」
- 「初めて食べた時はおいしすぎて感動した」
- 「お芋好き・チョコ好きどちらも満足できる」
- 「冷やして食べるのがオススメ!しっとり感が増す」
- 「温めるとまた違った美味しさが楽しめる」
贈り物・ギフトとして
- 「お中元で贈ったらどなたにも喜ばれた。定番の贈答品」
- 「お歳暮に利用したら、娘のお友達から“人生で一番美味しい”と言われた」
- 「高級感があり内祝いに最適。先方にも喜ばれた」
- 「誕生日や母の日ギフトに送って喜ばれた」
リピート・お気に入り
- 「伊丹空港で買って以来お気に入り。何度もリピート」
- 「累計10セット以上リピート。本当に美味しくて外さない」
- 「どなたに贈っても喜ばれるので家の定番ギフト」
利便性・バリエーション
- 「味の種類を選べるのが嬉しい。プレーンは特に人気」
- 「好きな味をまとめ買いできるのが助かる」
- 「5種類セットで彩りがきれい。ギフト映えする」

安納芋トリュフは、味わいの満足度が高く、贈り物としての評価が非常に高いスイーツと言えますね。
口コミ全体を見ても「リピート購入」「ギフトに最適」「どなたに贈っても喜ばれる」という声が圧倒的多数なので、自分で購入するにも、他人に上げるにも安心して購入できますね。
\安納芋とベルギーチョコの組みあわせで最高の贅沢スイーツ/
サンリオコラボ安納芋トリュフの口コミまとめ

悪い口コミ

値段が高い
- 「値段が高い」「もう少し安ければ…」
- 「サイズが小さい割に高級感のある価格設定」

コラボ限定のデザイン料やサンリオブランドの希少性を考えると妥当。贈答用・特別な日のスイーツとして位置づければ納得感があります。
サイズが小さい
- 「思ったより小さい」
- 「ケーキのような満足感はあるけど、一口サイズ」

小さいながらも1個約160kcalと、濃厚で満足度が高い仕上がりです。
口コミにも「ケーキ一並みの満足感」とあるため、食べ応えは十分です。
良い口コミ

見た目・デザイン
- 「パッケージが可愛い」「サンリオ好きにはたまらない」
- 「包装が可愛すぎて破るのがもったいない」
- 「箱のデザインが良い。贈答用に喜ばれた」
味・美味しさ
- 「安納芋のしっとり感とチョコがよく合う」
- 「全種類美味しい!甘さも程よい」
- 「冷やして食べると外はパリッ、中はしっとりでさらに美味しい」
贈答用・プレゼント需要
- 「誕生日プレゼントにしてすごく喜ばれた」
- 「サンリオ好きのいとこに贈ったら包装を喜んでいた」
- 「小学生へのプレゼントで大好評」
満足感
- 「1個食べるとケーキを食べたような満足感」
- 「甘すぎず、リピートしたくなる味」

サンリオコラボの安納芋トリュフは、見た目の可愛さと安納芋の濃厚な美味しさが高評価を得ていますね。
特に「プレゼントに喜ばれる」「サンリオ好きにはたまらない」という声が多数で、贈答品・推し活スイーツとしての価値が高いことが分かります。
また、味の満足感も十分で、特に「冷やして食べるとより美味しい」という食べ方の工夫も支持されています。
保存方法と賞味期限・美味しい食べ方
保存方法
- 常温保存はNG:チョコレートが溶けやすいため、必ず冷蔵庫で保管しましょう。
- 賞味期限:製造日から21日と、比較的長持ちします。
美味しい食べ方

- 温めて食べる:チョコが少し溶けて香りが強くなります。また、お芋の風味もアップしますよ♪
説明書きには500W5~8秒となっていますが、私は600W10秒でちょうどよかったです。 - 冷蔵庫で冷やして食べる:チョコがパリッと、中はしっとりで一番人気の食べ方。
- 常温に少し戻す:やわらかくなり、より濃厚な甘さが楽しめます。
- 冷凍でアイス感覚:私はやっていませんが、夏場は凍らせて食べても美味しいという口コミもあります。
まとめ

安納芋トリュフはベルギーチョコと安納芋というちょっと贅沢な組み合わせのスイーツです。
実際に食べてみると、それぞれのフレーバーごとに全く違う味わいがあるので、一つずつ食べ比べる楽しみもあります。
また、温めて食べたり、冷たくして食べるだけでも全く違うスイーツを食べているかのような違いが楽しめます。
カロリーはやや高めながらも、素材に安納芋も使われており、栄養価も高いので、それほど背徳感なく食べることができますよ♪
また、サンリオ安納芋トリュフは、ハート型の見た目とキャラクターごとの限定フレーバーが魅力の特別なスイーツです。
2025年9月時点ではAmazonと公式サイトでしか手に入らず、特に5個入りや10個入りは欠品中という希少さも相まって、さらにプレミア感が高まっています。
通常版に比べると少しお値段は張りますが、可愛らしいパッケージと限定フレーバーの組み合わせは「サンリオ好きなら一度は食べてみたい!」と思わせる魅力があります。
口コミでも「可愛いからプレゼントに喜ばれる」「冷やして食べるとチョコがパリッとして美味しい」といった声が多く、ギフトや推し活用のお菓子としても高評価を集めています。
通常の安納芋トリュフも、サンリオコラボの安納芋トリュフも、保存は冷蔵が基本で、冷やして食べればパリッとしたチョコとしっとりした安納芋の絶妙なコントラストを味わえます。夏場なら冷凍してアイス感覚で楽しむのもおすすめです。
安納芋トリュフは、大切な人への贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりな特別なお菓子なので、是非一度食べてみてください。
\安納芋とベルギーチョコの組みあわせで最高の贅沢スイーツ/
\可愛いサンリオと美味しい安納芋トリュフのコラボ/
\公式サイトの販売ページはこちら/
関連記事

スイーツファクトリー・スリーズの商品に関する記事はこちらです。
どれも美味しいので、10,000円以上のまとめ買いで送料無料にすると超お得ですよ♪
- オリジナルの安納芋トリュフがいろんなフレーバーがあってお勧めです。
【調べて買ってみた】安納芋トリュフはどこで売ってる?賞味期限や保存方法なども紹介 - 見た目は豆腐、中身はチーズケーキという優しい美味しさのスイーツです。
【実食レビュー】とろふわトーフチャウデ!大阪発スイーツの販売店や口コミ紹介

