【ぷるぷる♡レビュー♪】コネコカップで猫ババロアを作ってみた!レシピや使用感まとめ

調理器具
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

プルプルとネコのプリンが揺れることで人気が爆発した猫プリン。

この猫プリンを作ることのできるコネコカップを実際に猫ババロアを使ってみました♪

コネコカップ自体はとてもしっかりした作りでありながら、とても軽く扱いやすいです。

コネコカップ斜め
コネコカップ正面

また、プリンだけでなく、ご飯にも使えるため、4歳の娘も大喜びです♪

本文では実際に使ってみての使用感やレシピなど詳細にお伝えいたします。

\安心の日本製!硬い容器なので、ゼリーもご飯も猫ちゃんが作れちゃう!/

コネコカップを実際に使ってみてのレビュー

購入と手にしてみての感想

実際に買ってみました

2025年9月17日の朝にAmazonにて、製造販売されているアッシュコンセプトで注文しました。

なんと!!同日の19時には自宅に届きました。

何という速さでしょうか!!

環境にやさしい簡易包装で、中からは可愛らしい手のひらサイズの猫ちゃんが出てきました♪

造りはしっかりとしていますが、とても軽いです。

コネコカップ斜め
コネコカップ正面
コネコカップ厚み

コネコカップで作ってみた

実際に作ってみたよ

ババロアでぷるんぷるん猫♪

ババロアのレシピ

  • 材料
    • ゼラチン5g
    • 冷水大匙2杯(30㏄)
    • 牛乳250㏄
    • 卵黄2個
    • 砂糖40g
  • 作り方

ゼラチンを冷水にひたしておきます。

ゼラチンを冷水にひたす

卵黄と砂糖を混ぜる。

卵黄と砂糖を混ぜる

牛乳を沸騰手前のふつふつ真で温める

牛乳を温める

卵黄と砂糖を混ぜたものに牛乳を少しずつ足しながら混ぜていく

砂糖と卵黄を混ぜたものに牛乳を足していく

コネコカップをカップの中にひっくり返して入れて、その上にザルを乗せて、濾しながらコネコカップに流し入れていく。

コネコカップをかぷに入れてザルを置いて濾す

入れ終わったらラップをして冷蔵庫で6時間ほど冷やします。

ラップをして冷蔵庫に

型抜きは、ふちに沿ってつまようじで一周空気を入れて、お皿をセットしてからひっくり返したら、すっぽり抜けました☆

猫型プリン

もちろんヘッドバンキングもできます笑

味も美味しくいただきました♪

炊き込みご飯を猫型に♪

コネコカップに炊き込みご飯を詰めます。

あとはお皿にひっくり返すだけ☆

猫型炊き込みご飯
猫型炊き込みご飯2

写真だと伝わりにくいですが、猫です。

結構可愛いです♪

コツとしては、しっかりと耳までご飯が入るようにすることと、崩れないようにするためにしっかりと詰め込むのがポイントです。

4歳の娘も嬉しそうに食べてくれましたが、ちょっと多かったみたいです笑

\食卓に可愛い猫ちゃんをお招きしてみる?/

コネコカップとは?

こんな魅力があります

コネコカップは、デザイン雑貨ブランド「+d(プラスディー)」を展開するアッシュコンセプトの正規商品です。

「無限ネコ製造機」のキャッチコピーの通り、プリンやゼリーはもちろん、ご飯や寒天、砂や雪などでも子ネコのシルエットを無限に生み出せる型です。

猫型プリン

環境にやさしい素材

  • ビオシリーズは竹を配合したバイオマスプラスチック製で、再生可能資源を利用しており、地球環境に配慮されています。
  • さらに、電子レンジ加熱にも対応できるポリメチルペンテン製のクリアタイプもあります。
    これは、医療機器にも使われる樹脂で、食品衛生性が高く、色移りしにくいのが特徴です。

遊び心あふれるアイテム

  • 「#ネコカップチャレンジ」と題したSNS投稿イベントも2019年から継続開催しています。
    料理やお菓子、砂浜アートなど、世界中でユニークな作品がシェアされています。

サイズ・容量

  • 製品サイズ:約W75×D85×H85mm
  • 容量:約200ml(ご飯一膳分がぴったり収まる量です)

カラーバリエーションと特徴

コネコカップには4種類の猫ちゃんが用意されています。

画像向かって左から

  • クリア
  • ビオベージュ
  • ビオブラック
  • ビオホワイト

この中でクリアにしかないメリットがあります。

それは、中身が見えることで、しっかりと耳まで素材を詰め込めているかを確認できるということです。

また、中身が見えることにより、ゼリーの中に入れる果物の配置など、仕上がりをイメージして作れるのはクリアだからこそのメリットですね。

また、全てのカラーが食洗器や冷凍庫にも対応しているのですが、クリアだけが唯一電子レンジにも対応しているという優れものです!

好みの色を購入するも良し、様々な色を買って、インテリアとして楽しむもよし♪ですね。

つぐ
つぐ

プリンやゼリーに使えるだけでなく、子どものご飯や“子ネコカレー”にもぴったりと評判です。

ちなみに、SNS映えも抜群です。


シリコン型との比較レビュー

比べてみました

実は、比べてみたいこともあり、シリコン型も購入しましたので、比較して後日アップします。

  • 型外しのしやすさは?
  • 仕上がりのきれいさは?
  • コスパ感は?

シリコン型との違いのまとめ

コネコカップは固い素材でできていますが、他の商品ではシリコンのものが販売されています。

シリコンのものとコネコカップでは、どんな違いがあるのかまとめました。

項目コネコカップシリコン型
素材バイオマスプラスチック(硬め)シリコン(柔らかい)
用途ご飯・寒天・プリン・ゼリープリン・ゼリー・チョコ
型離れ硬さがありシルエットくっきり
価格約2,200円1000円前後
製造国日本製多くは中国製
出典:楽天市場 コネコカップ
出典:楽天市場 シリコンタイプ

コネコカップはどこで売ってる?

どこで売ってますか?

コネコカップの販売店については、こちらの記事を参照ください。
【ぷるぷる♡おすすめ4選】猫のプリン型はどこに売ってる?ダイソー等100均にある?


子猫だけじゃない!成猫の猫カップもある!

コネコカップについて書いてきましたが、コネコカップを手掛けるアッシュコンセプトには、成猫の型抜きができる「ネコカップ」もあるんです。

こちらは購入していないのですが、正直カレーのご飯に使いたいです!


超かわいくないですか??

置物としても可愛いです♪ご飯を猫にしても可愛いですよね♪

これでカレーが出てきたら嬉しすぎますね♪

また、おもちゃにしてしまって、砂場で猫無限量産(=^・^=)も素敵ですね♪

\ネコカップで毎日の食事をより楽しく♪/

関連記事リンク


まとめ

まとめ

コネコカップを使ってババロアや炊き込みご飯で猫型を作ってみましたが、子どもも喜びますし、自分自身も楽しく作って、楽しく食べることができました♪

型がしっかりとしているため、仕上がりも綺麗ですし、洗って乾かすのもとてもスムースにできるので、かなり使いやすい商品です。

シリコンタイプがまだ届かないので比較はできていませんが、遊び心あふれるデザインと安心の品質で、SNS映えするスイーツやご飯を作りたい方には特におすすめできるアイテムですよ♪

\安心の日本製!硬い容器なので、ゼリーもご飯も猫ちゃんが作れちゃう!/

タイトルとURLをコピーしました