【実食レビュー】大分県みどり牛乳ソフトクリームの値段と販売店はどこ?みどり牛乳アイスも紹介!

販売店紹介
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

テレビ番組『ザワつく!金曜日』で紹介され、話題になっている「みどり牛乳ソフトクリーム」は、大分を中心として、九州で広く親しまれている「みどり牛乳」を使ったソフトクリームです。

みどり牛乳ソフト

実際に食べてみると、かなり濃厚で口の中に甘さが残るので、食べた後も幸せの余韻が残る美味しさです。

価格は直売所だと250円ですが、私が食べた埼玉県のエーキドーパンでは350円で販売されています。

また、みどり牛乳を使用した「みどり牛乳アイス」もあるのですが、こちらは甘さはしっかりあるのに後味さっぱりで、牛乳そのものを飲んだ後のようなすっきりとした美味しさです。

みどり牛乳アイス

まず、みどり牛乳ソフトクリームは、以下の場所で食べられます。

  • みどり工場直売所(大分県大分市
  • ポップアップストア(大分駅近く5月~9月上旬
  • エーキドーパン直売所(埼玉県内

詳細な場所については本文で紹介しますが、大分でしか食べられないと思っていたみどり牛乳ソフトがなんと!埼玉県でも食べられるんです!!

また、大分や販売店まで行けない方には、「みどり牛乳アイス」を通販で購入することができます。

こちらは「みどり牛乳ソフトクリーム」とは異なる別商品ですが、みどり牛乳の製造元である九州乳業と菊家がコラボした、「みどり牛乳」を使ったやさしい味わいのアイスです。

出典:楽天市場

この記事では、「みどり牛乳ソフトクリーム」が食べられる場所や実際に食べてみての感想や値段、口コミまとめ、通販で買えるみどり牛乳アイスを実際に食べてみての感想、アイスとソフトの違いなどを紹介します。

\九州の定番「みどり牛乳」を使った甘みしっかり後味さっぱりのアイスはこちら/

\楽天市場のアイスクリームランキング/

【PR】楽天市場のアイスクリーム売れ筋ランキングはこちら

  1. みどり牛乳ソフトクリームの実食レビュー
    1. みどり牛乳ソフトクリームの値段は?
  2. どこで食べられる?みどり牛乳ソフトクリームの販売店まとめ
    1. 大分県 みどり工場直売所(本社敷地内)
    2. 大分県|期間限定ポップアップストア(セントポルタ中央町)
    3. 埼玉県|エーキドーパン工場直売所(三芳町)
    4. 埼玉県|エーキドーパン工場直売所 川越石原町店
    5. その他の県について
  3. みどり牛乳アイスの実食レビュー
    1. 実際にみどり牛乳アイスを通販で購入してみました。
  4. みどり牛乳ソフトクリームの口コミまとめ
    1. 悪い口コミ
      1. 混雑・行列が長い
      2. コーンが少しチープ
    2. 良い口コミ
      1. ソフトクリームの味に関する高評価
      2. 価格とサイズに対する満足感
      3. 食感・なめらかさに感動の声
      4. 雰囲気とセット体験を楽しむ声
  5. みどり牛乳アイスの口コミまとめ
    1. 悪い口コミ
    2. 良い口コミ
      1. 甘さ・味わいについて
      2. パッケージデザイン
      3. ギフト・贈答用としての利用
  6. みどり牛乳ソフトとみどり牛乳アイスの違いとは?
    1. みどり牛乳ソフトクリームとは?
    2. みどり牛乳アイスとは?
    3. ソフトとアイスの違いまとめ
  7. みどり牛乳ってどんな牛乳?地元での愛されぶりと歴史
    1. 地元の声と支持
    2. 豊富なラインナップとこだわり
    3. 直売所の人気も“信頼の証”
  8. みどり牛乳ソフトを食べに行こう!
    1. プラン1:自然と癒しの“西大分・廻栖野”エリア(工場直売所)
      1. ▶︎ モデルコース
      2. ▶︎ おすすめポイント
    2. プラン2:アクセス重視の“セントポルタ中央町”(ポップアップ店)
      1. ▶︎ モデルコース
      2. ▶︎ おすすめポイント
    3. 県外からのアクセスも意外とラク!
    4. 大分の観光スポット紹介
  9. メディア出演履歴
    1. ザワつく!金曜日
  10. まとめ

みどり牛乳ソフトクリームの実食レビュー

私が食べたのは、埼玉県三芳町にあるエーキドーパンというパンの直売所になります。

店内にはパンが入った四角い箱が所狭しと並んでおり、目的のソフトクリームは店員さんに直接注文して作っていただきます。

カップとコーンと選べるのですが、私が食べた日はかなりの炎天下の為、カップでお願いしました。

注文後1分と待たずにアイスが手渡されます。

外気温が35℃あったため、写真の時点ですでに溶けかけていますね。。。

めちゃくちゃ柔らかくてフワッとした感じで、口に入れるとかなり濃厚で甘いです。

あっという間に口の中で溶けていくのですが、飲み込んだ後も口の中には甘さと香りが残るので、幸せな余韻に浸ることができます♪

溶けないうちにと慌てて食べたのですが、食べ終わった後もしばらくは口の中にミルクの甘さが残っていました。

みどり牛乳ソフトクリームの値段は?

2025年7月時点の情報となりますが、大分の直売所は250円で食べられるようですが、私の食べた埼玉県のエーキドーパンは350円となっています。

350円は決して高くないと思えるクオリティーです♪

どこで食べられる?みどり牛乳ソフトクリームの販売店まとめ

『ザワつく!金曜日』で注目された「みどり牛乳ソフトクリーム」。

「食べてみたいけど、どこで売ってるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?

ソフトクリーム食べに行きたいね

「みどり牛乳ソフトクリーム」は、大分県の乳業メーカーであり、「みどり牛乳」の製造販売をしている「九州乳業株式会社」が自社製造しているオリジナルのソフトクリームで、大分県内にある直売所で販売されています。

「みどり牛乳ソフトクリーム」がすごく美味しいソフトクリームとはいえ、九州以外の方にとっては大分まで行くのはかなり遠いですよね……

埼玉県にいくつかある「エーキドーバン工場直売所」のいくつかの店舗で「みどり牛乳ソフトクリーム」が販売されていることが確認できました!

大分県 みどり工場直売所(本社敷地内)

  • 住所: 大分県大分市大字廻栖野3231番地
  • 営業時間: 10:00〜17:00(定休日:月曜日)
  • 駐車場: あり(無料)
  • 最寄り: 大分光吉ICから車で約15分
つぐ
つぐ

工場敷地内にある直売所で、みどり牛乳ソフトやばなぎゅう(バナナ×牛乳)、あげぱんなどを販売しています。
品揃えは日によって異なり、アウトレット商品や限定デザートが手に入ることもあります。
行列ができる人気店なので、早めの来店がおすすめです。

大分県|期間限定ポップアップストア(セントポルタ中央町)

  • 開催期間: 2025年5月17日(土)〜9月中旬まで予定
  • 住所:大分市中央町1丁目2-12
  • 営業時間:11時~18時
  • 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日休)
  • アクセス: 大分駅から徒歩約6分
つぐ
つぐ

大分市中心部のアーケード商店街内に登場した期間限定ショップで、ソフトクリームやあげぱんのほか、みどり牛乳製品を多数販売しており、駅近で気軽に立ち寄れると好評です。
また、ポップアップストア限定の商品もあるのは嬉しいポイントですよね♪

埼玉県|エーキドーパン工場直売所(三芳町)

  • 住所: 埼玉県入間郡三芳町北永井265-1
  • 電話:049-258-2111
  • 営業時間: 10:00〜17:00(定休日:日曜・祝日)
つぐ
つぐ

埼玉県にある人気のパン工場直売所で、様々なベーグルやメロンパン、ケーキなどが販売されていますが、「みどり牛乳ソフトクリーム」も販売されています。

埼玉県|エーキドーパン工場直売所 川越石原町店

  • 住所:埼玉県川越市石原町2-53-5
  • 電話:049-224-5711
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 定休日:年中無休
つぐ
つぐ

こちらも三芳町と同様です。
他にも坂戸、飯能、児玉と店舗があるのですが、そちらでの販売が確認できていないので、確認できたら掲載します。

その他の県について

もしかしたらあるのかもしれませんが、確証の得られる情報を見つけられていません。

この記事では現時点で確認が取れている販売店のみ掲載しています。

※今後、新たに販売が確認された場合は随時追記予定です。
最新の販売情報は、各店舗の公式SNS・店舗ページなどでご確認ください。

みどり牛乳アイスの実食レビュー

ここで大分や埼玉に縁がない方は、みどり牛乳ソフトクリームを食べられないと思われたと思います。

実は、みどり牛乳ソフトクリームとは別商品ではありますが、同じみどり牛乳を使用した「みどり牛乳アイス」という商品があり、こちらは通販で購入することができます。

実際にみどり牛乳アイスを通販で購入してみました。

こんな発泡スチロールの箱に入って届きます。

アイスを冷凍庫に移した後は、普段の買い物の際のクーラーボックス代わりにもなって助かります。

梱包されてきました。

アイスはというと、蓋を取って、中蓋を取って、アイスとご対面♪

みどり牛乳アイス
中蓋が出てきます
みどり牛乳アイス

まず硬さはそんなにガッチガチでなく、少し力を入れればスプーンがスムースに入る感じです。

肝心の味はというと、ミルクの甘さたっぷりですが、後味はさっぱりで、少し甘めの美味しい牛乳をそのままアイスにしたような感じです。

後味がさっぱりしているので、1カップはあっという間に食べ終わって、2つ目も食べられそうなくらい食べやすいし美味しいです♪

ちなみに、我が家の4歳の娘もあっという間にぺろりと食べてしまったほどです。

後味まで甘い「みどり牛乳ソフトクリーム」と後味さっぱりの「みどり牛乳アイス」はどちらも美味しいですが、あまりに暑い最近の夏には後味さっぱりの「みどり牛乳アイス」の方が、個人的にはお勧めです。

\ミルクの味をたっぷり味わえるけど、後味さっぱり/

みどり牛乳ソフトクリームの口コミまとめ

話題の「みどり牛乳ソフトクリーム」ですが、実際に訪れた方はどう感じたのでしょうか?
ここでは、ネット上の投稿やレビューから悪い口コミ/良い口コミをまとめました。


悪い口コミ

混雑・行列が長い

  • 「土日に行ったら入店に30分、ソフトに並ぶのに30分…食べるまで1時間近くかかった」
  • 「店員さん曰く、これでも今日はまだ少ない方らしい」
つぐ
つぐ

人気店の宿命ですね。
かなり混雑していますので、時間に余裕をもっていきましょう。

コーンが少しチープ

  • 「ソフトの味は最高だけど、コーンの食感が安っぽいのが惜しい」
  • 「カップの方が満足感あったかも」
つぐ
つぐ

「ソフトの味が主役」です。
気になる方はカップで注文がおすすめですね。
とくに暑い日はカップ+ベンチでゆったり食べるのが◎です。

良い口コミ

ソフトクリームの味に関する高評価

  • 「ミルクの味がダイレクトに来るのに、くどくなくて不思議なバランス」
  • 「甘すぎないから最後までおいしく食べられる。大人にも子どもにもおすすめ」
  • 「いわゆる“バニラ味”とは違って、本当に“牛乳そのまま”みたいな自然な味」
  • 「濃厚だけど、さっぱり。これは“食べる牛乳”って感じ」
  • 「最近食べたソフトの中でダントツ1位。下手な観光地のプレミアムソフトよりおいしい」

価格とサイズに対する満足感

  • 「250円でこのクオリティはすごい。サイズも思ったより大きいし、満足感高い」
  • 「プレミアムソフト(400円)も食べたけど、レギュラーで十分うまい」
  • 「ソフトだけならサクッと食べられるので、観光の合間にもおすすめ」

食感・なめらかさに感動の声

  • 「ちょうどいい溶け具合で、ベンチで食べる時間が最高だった」ームが濃厚で感動的においしい
  • 「舌触りがなめらかで上質。空気の含ませ方が絶妙で、とにかく口当たりがいい」
  • 「ネットリ系というよりスッキリ系。だけど水っぽくないのがすごい」

雰囲気とセット体験を楽しむ声

  • 「自然に囲まれた工場のベンチでソフトを食べる、という非日常感がいい」
  • 「揚げパンと交互に食べると口の中が幸せになる(笑)」
  • 「ソフト食べながら“あの牛乳の味だ!”って懐かしくなった」
つぐ
つぐ

みどり牛乳ソフトクリームは、「牛乳好き」にとってはたまらない一品ですね。
価格、ボリューム、味、雰囲気と、
全体として口コミの満足度は非常に高く、リピーターも続出しています!

\楽天市場のアイスクリームランキング/

【PR】楽天市場のアイスクリーム売れ筋ランキングはこちら

みどり牛乳アイスの口コミまとめ

続いて、通販で購入できる「みどり牛乳アイス」の口コミについても見てみましょう。

悪い口コミ

販売しているサイトで口コミを確認したのですが、明確な「悪い口コミ」は見られませんでした。

強いて言うなら、濃厚なミルクアイスを好む方には物足りなさを感じるかもしれませんが、あっさり系や後味すっきりな味わいが好きな方にはぴったりのテイストです。


良い口コミ

甘さ・味わいについて

  • 「甘過ぎずすっきりした甘さで美味しい」
  • 「気がつけば1カップ完食していた」
  • 「牛乳を食べているような味わい」

パッケージデザイン

  • 「昔の牛乳瓶の蓋のようなデザインが可愛い」

ギフト・贈答用としての利用

  • 「お中元に贈って喜ばれた」
  • 「県外の家族へ贈ってとても喜ばれた」
つぐ
つぐ

みどり牛乳アイスは、「甘すぎずさっぱりとした味わい」「牛乳のような自然な美味しさ」が高く評価されています。
また、ギフト利用での喜ばれ方など、味だけでなく見た目や用途面でも満足度が高いことがわかります。
濃厚すぎるアイスが苦手な方にもおすすめできる、親しみやすいアイスクリームです。

\ミルクの味をたっぷり味わえるけど、後味さっぱり/

みどり牛乳ソフトとみどり牛乳アイスの違いとは?

みどり牛乳を使った冷たいスイーツには、「みどり牛乳ソフトクリーム」と「みどり牛乳アイス」の2種類があります。

一見似ているようで、実は中身も味わいもまったく違う商品です。

間違いやすいポイントなので、ここでしっかり整理しておきましょう!

出典:楽天市場

みどり牛乳ソフトクリームとは?

  • 製造元: 九州乳業(本社:大分県)
  • 無脂乳固形分: 12.0%
  • 乳脂肪分: 8.0%
  • 原材料: 生乳、乳製品、砂糖 など(乳由来の自然な甘さ)

こちらは工場内で原液を製造し、現地または提携店で機械から提供されるソフトクリームです。

空気が多く含まれており、口どけが軽くなめらかなのが特徴で、その場でしか味わえない、まさに“ご当地スイーツ”です。


みどり牛乳アイスとは?

  • 製造元: 九州乳業×菊家
  • 無脂乳固形分: 8.0%
  • 乳脂肪分: 10.0%
  • 原材料: 牛乳、加糖練乳、クリーム、砂糖 など

こちらは、通販で購入できる冷凍カップアイスで、ソフトクリームよりもしっかりとした甘みとミルク感があります。
見た目はシンプルですが、牛乳のやさしい風味がしっかり生きた“食べる牛乳”という感じです。

出典:楽天市場

ソフトとアイスの違いまとめ

項目ソフトクリームアイスクリーム
製造元九州乳業(本社)菊家
形状店頭で機械から提供される生タイプ冷凍されたカップ入り
空気の含有量多め(ふんわり)少なめ(しっかり)
食感なめらかで口どけが早い口の中ですっと溶けていく感じ
甘さ濃厚でコク深く後味も甘い甘さしっかり、後味さっぱり
購入方法店頭販売のみ(現地 or 一部店舗)通販・ギフト対応あり

\みどり牛乳の味を自宅にいながらアイスで楽しめる/

みどり牛乳ってどんな牛乳?地元での愛されぶりと歴史

「みどり牛乳ソフトクリーム」がここまで注目された背景には、そもそもの“みどり牛乳”の存在感と信頼感があります。

みどり牛乳は、大分県大分市に本社を構える「九州乳業株式会社」が製造する、九州を代表するご当地牛乳ブランド

創業から50年以上にわたって親しまれ、特に大分県では「給食といえばみどり牛乳」「小さい頃から飲んでた」という声も多く、“大分の味”として生活に深く根付いています


地元の声と支持

  • 「子どものころから慣れ親しんだ味で、他の牛乳では満足できない」
  • 「東京に出てからみどり牛乳が恋しくなって、帰省すると必ず飲む」
  • 「おばあちゃんの家の冷蔵庫にいつも入ってた、そんな存在」

このように、みどり牛乳は単なる“地元商品”を超えた思い出の味、ソウルドリンクとして支持されています。


豊富なラインナップとこだわり

九州乳業では牛乳だけでなく、

  • ヨーグルト
  • 豆乳・植物性ミルク
  • プリンやデザート
  • 乳酸菌飲料
  • コーヒー牛乳(ラクトコーヒー)

など、多彩な製品を展開しており、どれもみどり牛乳ブランドとして安心・安全・おいしさを大切にしているのが特徴です。

\砂糖不使用のアーモンドミルク/


直売所の人気も“信頼の証”

工場直売所では、そのみどり牛乳を使ったソフトクリームはもちろん、製造過程で余った商品や、賞味期限が近い品をアウトレット価格で販売しており、地元の人々の買い物スポットとしても大人気。

特売日にはすぐに完売してしまう商品も多く、「もっと家の近くにあったら通いたい」という声も多数上がるほどの信頼感です。

この“地元で長く愛されてきた牛乳”だからこそ、
そのソフトクリームや関連スイーツにも自然と安心感と期待感が集まり、口コミでも高評価に繋がっているのかもしれません。

\常温で長持ち♪地元で愛され続けるみどり牛乳/

みどり牛乳ソフトを食べに行こう!

みどり牛乳ソフトクリームは、地元の牛乳を使った逸品です。

みどり牛乳ソフトクリームを食べたい方のために、ここでは、「みどり工場直売所」や「期間限定ポップアップストア」を訪れる際に一緒に楽しめる、大分県内のおすすめ観光スポットをご紹介します。


プラン1:自然と癒しの“西大分・廻栖野”エリア(工場直売所)

▶︎ モデルコース

大分駅 → 車で約30分 → みどり工場直売所(ソフト&あげぱん)
→ そのまま自然豊かな「みどりマザーランド」へ足を延ばす
→ 帰りに「わさだタウン」でお買い物や温泉立ち寄りも◎

▶︎ おすすめポイント

  • 直売所での買い物と休憩タイムにぴったり
  • のどかな風景の中、外ベンチで食べるソフトは格別!
  • 車移動なので子連れ旅行にも便利

プラン2:アクセス重視の“セントポルタ中央町”(ポップアップ店)

▶︎ モデルコース

大分駅 → 徒歩約10分 → セントポルタ中央町 ポップアップストア
→ 若草公園で休憩 or トキハ本店・大分OPAでショッピング
→ 大分市美術館や府内城跡にも足をのばせる立地

▶︎ おすすめポイント

  • 駅チカなので、旅行のついでに寄りやすい
  • ポップアップでもソフト&あげぱんが楽しめる!
  • 雨でも安心なアーケード街の中にある

県外からのアクセスも意外とラク!

  • 飛行機なら:大分空港 → 大分市内(リムジンバスで約1時間)
  • 新幹線なら:博多 → 大分(特急ソニックで約2時間)
  • 宿泊するなら:湯布院・別府エリアとあわせて1泊2日プランも人気

大分の観光スポット紹介

【PR】現地スタッフ厳選!大分県おすすめ観光スポット32選 楽天トラベル

【PR】楽天トラベルたびノートで大分市の観光スポットをチェックする

メディア出演履歴

ザワつく!金曜日

2025年6月20日放送の際に、ご当地ソフトクリームで「大分の超濃厚ソフトクリームのお店」として『みどり工場直売所』とみどり牛乳ソフトクリームが紹介されました。

まとめ

『ザワつく!金曜日』で注目を集めた「みどり牛乳ソフトクリーム」は、地元・大分県で長年親しまれてきた“みどり牛乳”というブランドの信頼と愛着が詰まった逸品です。

現地の直売所やポップアップストアでは、その“できたて”のなめらかさを体験することができます。

一方で、大分に行けない方も「みどり牛乳アイス」を通販で楽しむことで、そのやさしいミルクの風味に触れることができます。

どちらも、“牛乳本来のおいしさ”を大切にした味づくりです。

大分県や埼玉県にソフトクリームを食べに行くも良し。

自分へのちょっとしたごほうびや、誰かへのやさしいギフトに通販でアイスを買うも良し。

あなたの暮らしの中にも、“みどり牛乳のやさしさ”を取り入れてみてはいかがでしょうか?

\みどり牛乳の優しい美味しさをご自宅に/

タイトルとURLをコピーしました